マガジンのカバー画像

8ゲーム雑記帳

6
8ゲームの個人的雑感
運営しているクリエイター

記事一覧

ラズ

ルールベッティングストラクチャー:リミット、アンティ

ゲームタイプ:スタッドポーカー

進行:ゲームの開始時に全員がアンティを支払います。そして、2枚の伏せられたカードと1枚のオープンされたカードが全員に配られます。その後、オープンされたカードが最も弱いプレーヤーが、「ブリングイン」という小額の強制ベット、もしくは「コンプリート」という1SB(スモールベット)と同額の強制ベットを、どちらか任意で

もっとみる

リミットオマハハイロー

ルールベッティングストラクチャー:リミット、ブラインド制

ゲームタイプ:フロップポーカー

進行:通常のホールデムと同様に、プリフロップからリバーまでの4ラウンドがあります。オマハ特有のルールとして、ボードから3枚、ハンドから2枚を必ず使うという点があげられます。ここはホールデムと異なる部分です。

ハンドの強さ:ハイローゲームはルールが特殊になっていて、通常のポーカーと同じ役であるハイハンドと

もっとみる

8ゲーム雑記帳

はじめに

ポーカースターズでプレイできるミックスゲームの一つに「8ゲーム」というものがあります。名前の通り、8種類のゲームを順番にプレイしていきます。ころころゲームが変わって退屈しないので、たまにリングをやったりMTTに出たりするのですが、これがまぁ中々面白いのです。というわけで、突発的につらつらと8ゲームについて書いていこうかなと思い立った次第なのです。決して上手いとは言えないどころか、俗に言

もっとみる

8ゲーム ベッティングストラクチャー

8ゲームには、4つの異なるベッティングストラクチャーがあります。それぞれのゲームについて解説する前に、これら4つのストラクチャーをまとめて説明してしまおうと思います。採用されているストラクチャーは、以下の通りです。なお、1番メジャーなノーリミットのストラクチャーを知っているという前提で話を進めます。

※オンラインであれば、ルールから外れたベットはできなくなっていて、実戦をやりながら覚えられますの

もっとみる

2-7トリプルドロー

ルールベッティングストラクチャー:リミット、ブラインド

ゲームタイプ:ドローポーカー

進行:ゲーム開始時に、それぞれのプレーヤーに5枚のカードが配られます。第1ラウンドはUTGのプレーヤーから順番に、リミットストラクチャーによるベッティングラウンドが始まります。最初のラウンドはカードの交換はできず、ベッティングラウンドのみとなっています。第2ラウンドはSBにいるプレーヤーから順番に、任意の枚数

もっとみる

リミットホールデム

ルールベッティングストラクチャー:リミット、ブラインド

ゲームタイプ:フロップポーカー

進行、ハンドの強さ:ベット額が固定である以外はノーリミットホールデムと変わりありません。ポーカースターズでは4ベットがCAPです。

雑感正直に言いますと、全然よく分かってないので、8ゲームをやっている時は適当に流すパートなんですよね。じゃあそもそも記事書くなやってなるんですけど、一応「8ゲーム雑記帳」と銘

もっとみる