見出し画像

31歳 社労士試験に挑戦します

はじめまして。リシアンサスと申します。都内在住の31歳の女性です。

私は、うつ病になり前職を退職してから、ハローワークに通っています。

通いながら、自分の今後の人生を考えたとき、このままでいいのだろうかという不安にさいなまれていました。

なぜなら、一社目(現場作業系)、二社目(デスクワーク系)と社会人経験を6年ほど続けてきましたが、「わたしはこれができます!」と胸を張って言えるものがなかったからです。

31歳、女性、無職、という自分の立場を顧みたとき、手に職をつけないことにはこの不安は払しょくされないのでは、と考えはじめました。

それと同時に、既婚だけど子供はなし、両親も健在の今だからこそ、何か資格を取得して自分の市場価値を上げることのできるチャンスなのではないかとも考えました。

そして、どうせなら、まだ元気なうちに、難関の試験に挑戦してみたいと思うようになりました。(でも挑戦するのは何歳からでもいいですよね。)

税理士、会計士、難関といわれる資格はたくさんありますが、なぜ社労士を目指そうかと思ったかというと、ざっくりいうと将来性が期待できそうと思ったからです。

まずは専門学校を探すところから始めようと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?