見出し画像

【成長記録】生後4ヶ月、寝返り成功!寝返りを元に戻す毎日。

今日から新年度ですね。
お散歩をしたら、初々しい姿の方がいっぱいいて春だなと感じました。

先日、娘は生後4ヶ月で寝返りに成功しました。
小ぶりちゃんですが、すくすくと成長しています。

首も座って前よりも抱っこが簡単になりました!

でも、うつ伏せのまま力尽きて、助けてほしいとよく叫んでいます。

今回は、娘の成長と睡眠環境について記載します。


娘の発達記録

生後2ヶ月

ハンドリガードを始めました。

必死に自分の手を目で追っている姿が可愛い。
まだ距離感がわからず顔にパンチすることもあります。

拳しゃぶりも覚えて、暇さえあればずっと舐めています。
とても忙しそうです。

ハンドリガードで忙しい娘。

生後3ヶ月

フットリガードなのか、足を上にあげて見るようになりました。
たまに足先を掴んでいます。

ものを掴むのが上手になったようで、おくるみやおもちゃを掴んだり、ハムハム食べて遊んでいます。

足を見つめる娘。

生後4ヶ月

首が座って、寝返りできるようになりました。

寝返りの練習かなと生後3ヶ月からコロコロしているのを見守っていましたが、ついに寝返りできました。

記念すべき瞬間は洗い物で見れず、気づいたらうつ伏せになっていました。

息子がいるときは危ないので、基本的にベッドの上にいますが、たまに床のマットに寝かせてあげると何度も寝返りするようになりました。

まだ長時間首を上げていられない・寝返り返りできないので、助けて欲しくて叫びます。

寝返りしようと、もがく娘。
寝返りして喜ぶ娘。

睡眠環境と親の配慮

静かな空間と完全遮光

娘は環境に敏感なタイプです。
息子が近くにいると、授乳しようとしても飲まず、寝かせようと抱っこしても寝ません。

そのため、お昼寝が上手くできていない時や19時の就寝前の授乳のタイミングなど、絶対に寝てほしい時は、寝室に連れて行くことにしました。

寝室で窓も開けず静かで暗い落ち着いた空間を演出しています。

微かな光でも気になって起きてしまうことがあるので、思い切って全ての窓にシートを貼って遮光しています。

プラダン、知っていますか?
黒いプラスチック製の段ボールです。

ネットの方がお値段は安いですが、ホームセンターでも売っていて、窓のサイズに合わせてカットしてもらうこともできます。

この剥がれにくい・安定のカモ井のマスキングテープを遮光テープとして使って、プラダンを窓に貼っています。

また、ドアの下の隙間も光が入るので、ドアの下にもテープを両面貼り合わせて隙間を塞いでいます。

環境を少し改善したからか、前より娘はよく寝てくれるようになりました。

遮光したハイサイド窓。
ほぼ光漏れはありません!

不安で眠れない日々

一方で、私はよく起きるようになりました。

あまり夜間起きない娘ですが、4時頃覚醒すると1人で何度も寝返りします。

また、寝かしつけの着地で失敗してクネクネと動いている時に、寝返りをしてしまいます。

どうやら、少し起きてしまった時に寝返りをしてしまうようです・・・

うつ伏せ寝はSIDSの危険性を高めるので、夜間は早めに元に戻すようにしていますが、お風呂に入っているときや私が寝ている時は不安になります。

ベビーモニター設置

そこで、気休めですが、ベビーモニターとしてGoProを設置してiPadで確認しています。

ベビーモニターの相場は、3,000〜30,000円位です。
暗くても鮮明に見えるもの、うつ伏せアラートが鳴るものなど様々です。

ちなみに、使っていないiphoneもベビーモニターとして代用できます。

私はGoProでも十分満足していますが、娘は薄毛ちゃんなので、仰向けなのかうつ伏せなのかわからずびっくりする時もあります。

GoProの写真。
ナイトモードなら結構見えます!

寝返りを元に戻す毎日

結局、ベビーモニターで監視しても娘は寝返りするので寝室に何度か行く必要があります。

私は深夜寝ている時も、娘がうつ伏せになっていないか、たまに確認してしまいます。

でも、何度も嬉しそうに寝返りしてクーイングしている娘が最高に可愛い。
長い日は1時間程続きますが、隣でずっと見ていられます。

息子は、生後3ヶ月で寝返りしましたが、生後4ヶ月になっても寝返り返りせず、1ヶ月以上何度もひっくり返していました。

娘は、いつ寝返り返りできるようになるかな、と楽しみです。


赤ちゃんの成長はとても早いですが、はいはいするくらいまでは本当にあっという間。

すでに、新生児の頃の娘に会いたいです。

私も子供達と過ごせる時間を大切にしたいと思います。

多くの人が子供の成長を感じる時間をもてますように。

読んできただき、ありがとうございました。


この記事が参加している募集

子どもの成長記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?