見出し画像

【WordPress】ねぇ、WordPressってなぁに?

昨日、WordPressデビューしたゆうかです。
無料で使い心地を試しました!
どんな感じか…お伝えします。

WordPressってなんだ?

noteは無料で手軽に始められます。
WordPressというソフトを用いると、「自分のブログ」が出来上がります。メリット、デメリットでWordPressの深い理解に繋げましょう。

○メリット3選
○デメリット5選

【余談】初心者がWordPressを使用した感想です。そのためわからない事が多く、デメリットが増えました

【メリット】

↑どこの国から、ログインがあるか把握できる。
日本語なので、当然日本です。

↑ブログ開始1日目。なんとアメリカと中国から閲覧数が!日本語サイトなのになんで??怖っ。
Webサイドで働いている方に、質問してみました。
その国住む方のアクセスであること意外わからないようです。私のWebサイトもゴリゴリの中国サイトからの閲覧がありました。
「日本語のサイトなのに、なんで??」
情報漏洩、徹底するしかありませんね!

↑とこから飛んで読まれたのか?一瞬でわかる

↑1日の閲覧数が、ほぼリアルタイムで把握できる

この閲覧数…実は…わたしが「どんなふうに見てるか?」を確認して踏みまくった足跡です!!
そのため訪問者はゼロです。ワロタ!!
どこの国から訪問があったか…無料でわかるのは楽しいものがあります。まぁ、正体は私ですが!

【デメリット】

1.月1,000円の維持費がかかる
(今は30日お試しなので、無料)
2.スマホでWordPressでの記事を閲覧した場合、パソコン専用の文字の大きさのままになっているので読みにくい。変更するには知識が必要。

3.ブログを更新する際に、待ち時間(砂時計)が若干ある(noteは、ほぼなしする)
4.ホームの作成や目次をつくる…などnote運営側がやってくれたことを自ら行う必要がある
(どこで調べるのか、私は迷子。ゲームで言うところの、追加コンテンツ的なのを入れる必要があります。プラグインって呼ぶそうです)
5.自らのブログ認知度アップのため、noteやTwitterを用いて、マーケティングが必要。

やっぱりハードル高いなぁ…というのが正直な感想です。

ブログでの収益化、できそ?

月1万ビュー、すべての期間が2万6,000と安定して閲覧される強みがあるnoteです。いつ稼げるようになるのか…これから試します。noteで培ったノウハウは以下4つです。

1.Twitterのゲームトレンドを必ずまとめる

昨日のゲームトレンドは「モンハン」でした。

今年の夏に、新しいモンハンソフトが発売される情報が公開されました。モンハンライトユーザーが「自分の愛武器はこれ!」と披露するのが流行りました。私も便乗したら、波に乗りました。

2.Twitterでは読者に有益な情報公開
3.文章は、完結にまとめる。長くなりそうなら、文を2つにわける。
4.noteでスキをつけた方には、必ず相手の記事にコメントを飛ばす(固定ファン化)

営業目的のnoteスキやコメントをしない。自分と似たような方にすっ飛んでいく。

5.ヘッダー画像、タイトル、内容…この3つが一致しているか?(今回はWordPress始めたいけど、どんなのかわからん初心者が今回のペルソナ)

ペルソナとは、記事を読む読者を想定すること

え、YouTuberは?!

検討の結果、YouTuberはなりません。
家族と話し合った結果です。みんな、ごめんね。
固定費と貯金を切り崩し、パソコン等の購入が待ち受けます。YouTuberになったと仮定します。収益化…難しいなぁ。
でも、ブログでもいけるかな?と判断に至りました〜。固定費に手はつけられぬ…。維持費と持ち出す金の少なさが決め手でした。

YouTubeに魂を売るか
Googleに魂を捧げるか

私はGoogleに、魂を捧げることにしました!!

YouTubeは子ども向けがバズります。ブログは大人が読者です。クレジットカードが自由に使える方がメイン層…そこに価値を見出しました。

noteから、ゆうか…消えちゃうの?

消えません。私はnoteに育てて頂いたご恩があります。ゲーム記事は、コソコソ昔執筆したものから…WordPressに移動する予定です。
どうぶつの森の記事は、今後WordPressで執筆していきます。ブログを維持するあれこれの知識や、皆様との交流は続ける所存です!

「わ、ブログ収益化できた!」

私からこの言葉がいつ出るのか…お楽しみに!

ブログを維持するためには、プログラミング言語がわかる必要があります。親族にプログラミング、ガチ勢がおりました。 

ゲームと一緒だそうです。
私がゲームが好きなのは、もちろん知れ渡ったいます。…セールストークが輝きまくっていますね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?