マガジンのカバー画像

良質な記事を発見したぞー!

703
膨大な記事から、良質な記事を発見したぞー!出会えてよかった…ほんと。無料で読めるの本当に嬉しい。控えめに言って…NOTE最高。
運営しているクリエイター

#ゲームで学んだこと

オンラインモードのクセ。

おはようございます。コケと申します。 日がなゲームを遊んでいるゲーマーです。 昨今のゲームには当たり前のように 「オンラインモード」が実装されていますね。 どのゲームで遊んでも「オンライン」は パッシブ(常備)スキル。 ぼくはあまりオンラインで遊ばないほうですが、一応マイルールがあります。 オンラインに繋ぐときはせめて そのゲームのエンディングをみてから。 そのほうが他の方の迷惑にもなりませんし、 自身も楽しめます。 まず「エンディングをみる」 というのが一つの山

有料
300

お米農家さんへのリスペクトがやまなくなるアクションRPG!『天穂のサクナヒメ』

『天穂のサクナヒメ』が 「いっせいトライアル」で 遊べるようになります。 『天穂のサクナヒメ』はお米を作り自給自足の 生活をしながらサクナヒメを強くし この島に巣食う鬼を退治するアクションゲーム。 初めはお米どころか『食料』すらありません。 「どんぐり」や「水」。 「粟(あわ)」や「稗(ヒエ)」といった 現代日本人には馴染みのない食べ物が主流です。 豊穣神自らが田んぼを耕し、稲を植えて育て 稲が実ったアカツキには、心にグッとくるものがあります。 しかし。 お米もその

プレイ時間975時間超え。ゲームから学んだ継続の極意

「継続が苦手」「なにか始めても毎回三日坊主」そんな人も多いのではないだろうか。私もそのうちのひとりだ。じゃあ、タイトルのプレイ時間975時間超えって誰のはなし? ……わたしです! なんのゲームのプレイ時間?ポケモンユナイトというゲームです。 5対5のチームで戦う。1試合10分間で、多く得点した方が勝ち。説明が難しい。MOBA(マルチプレイオンラインバトルアリーナ)と呼ばれるジャンルのゲームだ。 ひとりじゃないから継続できた毎日数試合、前職場の先輩とオンラインプレイしている

ぼくも物が捨てられない。

おはようございます。コケと申します。 いつもお世話になっている肝数値さんの記事。 「物で溢れかえっている」コケのお部屋。 ・・耳が痛すぎ。 コケの部屋はゲーム関連のもので 歩けないのが現状。 だってあれもこれも”捨てられないやん!” ものばかり。 「そんなのまであるの!?」 そんなのまであるんです・・・。 コケのお部屋大公開!はいたしませんが。 結論から言わせていただくと、 どれだけ大切にしていても 「墓までは持っていけないんですよね」 コマッタorz・・・

有料
300

バズるよりうれしいこと。

おはようございます。コケと申します。 今日もゲームでかるっとゆるくたのしい1日を 送りましょう!! 普段、ゲームnoteとはベツバラで 「ゲームエッセイ」として 「そのエリクサーいつ使う?」というマガジンを 運営しています。 今日はnoteで先日うれしいことがあったので スペシャル版! 心底noteやっててよかった!!としか言えない!! 飛ばして行きましょう!! コケはnoteを書き出して2年。 主に”ゲーム”のことを書いています。 ゲームとひとことで言っても、

スイカゲーム配信に見たゲーム実況のあるべき姿

最近Vtuberさんの間で大流行している「スイカゲーム」。いわゆる落ちものゲームであり、果物を上から落としていき、同じ果物同士をくっつけてより上位の果物に進化させたりしながらスコアを積み重ねていきます。フィールドからはみ出してしまったらゲームオーバーで、そのシンプルなルールから配信向けのタイトルであると言えます。 9月の中旬辺りから大手事務所所属の方々を皮切りに続々とブームの輪が広まっていき、今ではバーチャル界全体を巻き込む一大ムーブメントとなっているこの「スイカゲーム」。

総務省統計局「社会人のためのデータサイエンス入門/データの見方と表し方」のまとめと感想~ヒストグラムの正しい使い方を知った話【Week3】

こんにちは、水無瀬あずさです。ちょっとご無沙汰しておりました。 実は週末に家族旅行へ行く計画があり、そのために副業Webライターの仕事をセーブしていたわけなのですが、急遽「ぜひお願いしたいんですが」と頼まれてしまい、それがまた報酬が魅力的だったものだから、なんとかねじ込もうと頑張った結果、ここ数日地味に忙しくなったというか。「めっちゃ忙しい」じゃなくて「地味に」ってとこがミソです。無理はしない主義なの。 ということで地味に忙しいさなかではありますが、なぜか勝手に恒例にして

ゲームをやらなくなってわかったこと

あこがれのゲーム人生を手に入れた花の女子大(学院)生、わたし。最初の数か月は、毎日せっせとプレイしていましたが……。 ゲームを人生に組みこむSwitchやらなきゃ! 人生初のゲーム機を手に入れた2年前の夏。数か月の間、いろいろなゲームを毎日少しずつプレイしました。島を開拓したり、トンガリ頭で異議をとなえたり、ガチョウになってサンドイッチを盗んだり……。 しかし、ひととおり異議をとなえ終わったところで、毎日Switchをさわる習慣がなくなっていきました。ときどきハイラルへ

ゲームに罪はない!ゲーマー保護者として、香川県のゲーム条例に対して思うこと

こんにちは、水無瀬あずさです。 少し前の話ですが、noteの「今日のあなたに」にたまたま出てきた記事が目についたので、読みました。 香川県のいわゆる「ゲーム条例」がどうやって成立したかを現地放送局の現役ジャーナリストが追ったルポルタージュ本を紹介する内容でした。 ゲーム条例、一時期話題になったものの、時間が過ぎてしまえば「あぁ、そんなのあったなあ」程度の認識になっている、アレですね。「バカなことする県があるもんだ」と冷ややかに見ていましたが、子どものころからゲームを愛す

「ポケットモンスターバイオレット」クリア記念!印象に残ったポイントを挙げて魅力をひたすら語りたい!※ネタバレあり

こんにちは、水無瀬です。春ですね、新学期ですね。4/9でめでたく長男が誕生日を迎え、中学校では給食も始まり平穏な日々を過ごしています(小学校も明日から給食!)。 さて、発売から細々としていたニンテンドーSwitchゲームソフト「ポケットモンスターバイオレット」。途中で画面酔いに心折れ、あるいはカービィWiiデラックスにうつつを抜かしたりとすったもんだはありましたが、このたび無事クリアできました!めでたいね!!振り返ってみれば、発売すぐに投稿した所感は昨年11月だったようで。

【雑記】ピコピコ中年、小1男子のゲームセンスにむせび泣く

はい。ピコピコおじさんですよ(ファミコン体操をしながら登場するも通報されて事案発生)GWはアレやコレや出来事が多かったため、追っかけ再生のごとくチクチクとnoteを綴る長谷川誠です。 GW、妻の実家にお邪魔しました。 ノー制限ということで、久しぶりに埼玉からきていた甥っ子2名とも遊んだ(遊ばれた)わけですよ。小学1年生のY君と幼稚園年長さんのH君です。 以前に妻の実家で会った際、ゲーム好きのピコピコ中年であることを持参したswitchでアピールしていたんですね。ほうら、

ゲームで学んだこと

今回、こちらの企画に参加させて頂きます。ドキドキ💓 よろしくお願い致しまーす! 私は 「あつまれどうぶつの森」 に夢中でした。 (今はちょっとお休み中) なんと、サブ島を作ってまで楽しんでいた。 つまり、Switchを2台使って… 1年で2000時間程遊んでいたのだ。 1日平均5時間以上費やしていた計算になる… 何を楽しんでいたか… ・島民から写真を貰うまで仲良くなる。 ・お花を全種類咲かせる。 青バラには時間がかかった。 攻略本の通りにやって、毎日水やりし約4ヶ月後

【ゲーム】ポケモン新作”パルデア御三家”カワイイのかどうか問題~昭和おじさんの酔いどれ考察

うひょ~マジカル交換たまんねぇ~(海外のユーザーと思しき方たちと延々コフキムシ同士の交換を繰り返しながら) どうも。ポケモン新作『ポケットモンスターバイオレット』で愛くるしい姿を見せてくれていたバディのホゲータが、1つ目のジムバッジをゲットする前どころか学校に初登校する前に亡くなってしまった(進化してしまった)東北おじさんこと長谷川誠です。 はい。ホゲータの第二フォルムについてはネタバレ回避のために割愛いたしますが… ホゲータ推しといいながら、斯くいうワタクシもパルデア

ゲームデザイナーがオススメしたい【ゲームデザイン力】を高める5つの訓練

どうも、浮雲です。 「プラなろ会」というゲームプランナー/ゲームデザイナー志望者のコミュニティ運営に参加してる話は以前にもしたと思いますが。 そこで、先日私がコメントした以下のtweetをキッカケに「“ゲームデザイン力”を高めるための手法にはどんなものがありますか?」という質問がありました。 自分自身のトレーニングや、新人研修のカリキュラムなどでもいろいろやってきましたが、そう言えば何かにまとめたりしたことなかったなと思ったので、良い機会だなとnoteにまとめてみようと