見出し画像

遊んで稼ぐP2Eゲーム「HeroCat」採掘量ってどうやって決まる?稼ぐための戦略とは

1.はじめに

遊んで稼げるP2Eゲーム「HeroCat」ですが、今回は、採掘量がどのような要素により決められているのかといった採掘量に関する情報や、そこから導き出される稼ぐための戦略をご紹介します。
なお、こちらの記事の情報は、投稿時点での情報のため、状況が変わることがございます。予めご了承ください。

2.採掘量推移

その前に、私のマイニングペットの、1日あたりの採掘量推移(単位:HCT)をみてください。
※mumu($200)を購入。初回ブースト時から都度レベル上げ。

1日目     :197
2日目     :286
3日目     :120
4日目     :87
5日目(Lv34):87
6日目(Lv36):73
7日目(Lv38):65
8日目(Lv42):50
9日目(Lv44):81
10日目(Lv49):100
11日目(Lv52):100
12日目(Lv54):73

3.採掘量について

採掘量の推移をみてみると、レベルは上がっているのに採掘量が下がっていたりと、どのように採掘量が決められているのか気になるところだと思います。
そこで採掘量について分かっていることをまとめました。

①採掘量を決める要素と反映される時間

採掘量は、毎日日本時間の14時にリセットされますが、様々な要素によって決まります。それは、マイニングペットの数、HCTの採掘量、パブリックハッシュレート、HCTの価格です。
例えば、マイニングペットの数が増えたり、HCTの価格が上昇したりすれば、採掘量は減ります。そのため、プレイヤーが少ないうちに、参入したほうが利益を得やすいです。

②初回ブースト

はじめて(マイニングペット購入)から2日目(2回目の14時)までは多く採掘することができます。
大体通常時の10倍程度と言われています。

③レベル100毎のベースアップ

採掘できる量にはある一定の底値があり、レベル100毎にその底値が上がります。
例えレベルを90まで上げ直後はある程度の採掘量を保っていたとしても、その後レベル上げを行わない場合には、採掘量はその後、1~99レベルの底値まで下がっていくようです。

④レベル上げによるブースト

レベル上げを行うことで、次の14時まで採掘量を多くすることができます。
大体2割から3割増です。

4.稼ぐための戦略とは

以上のことを踏まえると、
【いかに早くレベル100毎を達成し、採掘量のベースアップを図る】
ことが大事であることが分かります。

ひとまず、レベル100を目指すのがよいかと思います。
資金に余裕があれば、レベル100(もしくはそれ以上)まで一気に上げて、早くベースアップしてしまいましょう。

また、レベル上げのタイミングですが、
【14時過ぎ】がベストです。

なお、いち早くレベルを上げたい方は、1日の課金上限である2,500HCTと500USDTを投入すれば、1日に100レベル上げることができます。
逆に、できる限りのレベル上げ(少額投資)で済ませたい方は、HCTの価格が下がった時にレベル上げをするのがおすすめです。

5.おわりに


今回ご紹介した稼ぐための戦略は、

【採掘量のベースアップを図るため、レベル100毎を早く目指すこと】
そのために、
【毎日14時過ぎにできる限りのレベルアップを行うこと】

でした。
ある程度レベルが上がっていけば必然的に採掘量も増えるので、レベルを上げやすくなるかと思います。
私もとりあえずのレベル100を目指して頑張ります!

HeroCatのご登録がまだの方は、紹介リンクからご登録いただけると嬉しいです。
なお、HeroCatの始め方や効率よく稼ぐ方法、今と今後の稼ぎ方については、下記の記事を参考にしてみてください。

最後に、投資は自己責任でお願いします。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?