見出し画像

言葉の難しさと言葉の力


最近早起きという程ではないけれど、毎日6:30頃には起きるようにしている。
朝早く起きれば、頭がスッキリしている内に頭の整理が出来るし、余裕がある日は掃除も出来る。
晴れていればベランダへ出て、朝の空気を吸って落ち着く。
そうすると、1日の良いスタートが切れるような気がする。
朝早く起きれば、健康的に3食を食べれる気がする。
余裕がない時ももあるけれど、朝早く起きることは、午前中も有効活用できて良いと気付いた。

今日の朝は、やりたい事を全て出来た。
今日の朝も、体はルーティンをしながら、頭の中はボーっとしていた。

そんな中でふと言葉って難しいな、と思った。
けれど、逆に言葉には力がある。
一括りに言葉、と言ったけれど、書く言葉と口から出る言葉の2つ。

本を読んだり、人と話したり、ジャーナリングなりをする日々の中で、小さい頃から時々、書く言葉と口から出る言葉では、時々意味の感じ方や捉え方が違うなと感じる事があるからだ。

勿論、私が話下手だということは自覚しているし、お互い人間だから感じ方や捉え方が違うのは当たり前だと理解している。

それは私だけでなく、誰しもが感じた事があると思っている。

言葉って難しいなと。

書く言葉も口から出る言葉も単純に上手く伝えられたら良いのにと。
難しいから面白いという方もいらっしゃると思うし、同時に言葉は力があるから、それを見出すのも面白いと。
ただ、単純で分かりやすい事に越したことはない。

言葉の難しさを感じつつ、どう単純に上手く伝えられるかを考えつつ、今日も充実した日を過ごそうと思い、言葉を紡いだ日。

yuka

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?