見出し画像

これはむち打ち? その2✌️

こんにちは。自己満足な毎日をすごしたいです。

今回は、ちょっと前の続きでこれはむち打ち? その2✌️

痛めてからは、首、肩、背中の痛みがひどいために首が動かない時期を経て、少しずつ痛みが治まるにつれて首も動くようになりました。
しかし、右腕に謎の痛み😱 なんだこれはー💦
めっちゃ痛いの😨 あまりの痛さにロキソニン内服🚰 普段はばっちり効くのに、全然効かない😵‍💫
それと、首から背中にかけて、あるピンポイントの部位に痛みが出てたんだよね🤔

この右腕の痛みとピンポイントの痛みは、事務作業や下向きで何か作業をしているときに強く出ていたんだけど、それらの作業をしばらくしていたらしんどくなって、なんでそんなことになるのかがわからず、もうわけわからん💨と少々投げやりにもなっておりました😮‍💨

でも、メンテナンスに通っていると、下向き+肩が中に入る(←つまり姿勢が悪い😅)と右腕とピンポイントの部位に痛みが出ることが判明🤩
やっぱり専門家ってすごい❤️

アドバイスに従って、小胸筋のストレッチを入れながら、できるだけ姿勢に気をつけながら生活していると、悩まされていた痛みが出る頻度が徐々に減っていくとともに、痛みが出でも和らぐように🥰

ここまでなるのに2〜3週間😅 週4メンテナンス通いでした。

3月1週目の週末に練習試合⚽が入っていて、そこは参加したいとメンテナンスしてもらっている先生に伝えて、やってみてもいいかな☝️というところまで回復😊
7〜8割の力感でプレーできました❤️
ただ、ヘディングは怖さがあり、走るときにも力入ってるな〜と自己分析🤔

翌日、多少の反動で首肩、背中に痛み、張りは感じましたが、まあまあ許容範囲ということで🙄
月曜まで引きずっておりましたが、ちゃんとメンテナンス(笑)

その週になると、1kmくらい歩くとピンポイントの痛みが出るけど、しばらく安静にしていると治まるくらいまでに😊
今度は週末に軽〜くフットサル⚽
ここでも反動が出たけれど、前の週の反動よりはマシだった気がする☝️
ピンポイントの痛みは2.5kmくらい歩くと出てくる感じ。
あとは、普段の首肩の凝りがめっちゃひどい💦くらいの感覚かな🤔

ここまでくると、メンテナンスの頻度は週2〜3回にまでなりました😉
なんだかんだで、1ヶ月かかってます😅

このむち打ち?という影響を多大に受けたのは、サッカー⚽だけでなく、のんびりジョグ🏃
3月末までに9km走れるように目標設定していたのだけれど、2月からまったく走れなくなり、諦めざるを得なくなった😭

のんびりジョグシリーズはこちらから👇


完全回復までにはもうしばらくかかりそうだけれど、急がず慌てず、しっかり治してまた楽しくサッカー⚽できて、気持ちよく走れるようになりたいね🥰


ということで、これはむち打ち? その2✌️はここまで。

最後まで読んでいただきありがとうございました🙇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?