見出し画像

これはむち打ち? その1

こんにちは。自己満足な毎日をすごしたいです。


今回はこれはむち打ちか?という出来事があったので、それについて書いていきたいと思います。


2023年に入った1〜2月は、試合が続いたんですよね⚽
天然芝だったり人工芝だったり、寒かったり雨が降った後だったりと、様々なコンディションの中でのプレーでした🥶☔
寒いと、冷え性の自分は足先が温まるまで時間がかかるし、しかも温まるまではボールを蹴るのも痛いし、温まったと思っても、ちょっと止まったらあっという間に冷えてしまうし😨
雨の後だと、天然芝でも人工芝でもピッチは滑りやすくて、切り返そうとしたら転んでピンチにつながることもあるし… 正直、膝をケガすることが一番怖かったのですが、ここは無事に終えられました🥰
相手チームも同じ条件とは言え、まあ、いろいろと起こるわけですね😒

そんなこんなな試合も後半に入った2月第2週のこと☝️
SBで出場した試合は、相手キックオフで開始。
キックオフから前線のサイドの選手を走らせて、ロングボールを放り込んでくるというパターンで始まりました。そのロングボールがめちゃめちゃ高く上がって自分の方へ😂
うわー、これヤダなー、ヘディングしたくないなーと心の中で葛藤しながらも、キックオフ直後ですから、まずは弾かなきゃだよね🤔、と思ってヘディング。その瞬間、あ痛っ!!首に痛みが走り、目の前が一瞬ふらっとしましたが、しゃがみこんでいる場合でもないのでそのままプレー続行😅

その試合はSBでも右から左へ、さらにCBにポジションを移してプレーしました。全体を通してまあまあ呼吸もあがり、気管に冷たい空気が入ったことによる咳込みが数日続くという…

何はともあれ、無事に試合を終え、いつもの日常に戻っていきました😊


2日後くらいだったかな? バレーボールオフ会🏐があって、あーバレーしたいという欲求に動かされるままに参加(笑)
しかし、アンダーをするたびに左首と左肩に痛みが走る😱 あちゃー🤦これはあのヘディングのせいだよね🥴 と思っていましたが、身体が温まって、バレーを楽しんでいるうちに気にならなくなったので、すっかり忘れておりました🤭

その後も若干、肩が凝っているかなというくらいで、日常生活に支障はなかったので放置していたのだけれど、金曜日に体のメンテナンスに行ったら、首、肩、背中とガチガチで、影響はかなり出ているみたい😅
さらに胸鎖乳突筋も固まっていたので、これは試合後に咳込みが続いたからかもーなんて楽観的に考えていました。

このときまでは…


土曜日にはまた試合⚽
この日はGKの人がいなかったため、自分がGK🧤
アップの段階で、振動が首や肩、背中に響く😱
なのに、試合中はもちろんアドレナリン出まくっているので、まったく気にならず😊

しかししかし、試合が終わって体が冷えていくにつれて首、肩、背中がガッチガチになって、痛すぎる😭 上も下も向けないし、左右も動かない😨

日曜日も試合予定だったので、念のため、この日もメンテナンスを入れておいてよかった😂 

ホントにひどい状態でした😱 軽く押してもらってるだけなのに、あたたたたたた😢ってなり💦 そのときに、むち打ちっぽくなってるのかもねーと言われ… 初めてのことだったので、むち打ちってこんなにきついんだ😨と実感。

それでも翌日の試合は行かなきゃという、サッカーバカからか、責任感からか、頑固な自分がおりまして😅


ただ、天の恵みでしょうか🥰
天然芝のグラウンドが会場だったため、雨天中止☔
ありがたや〜🙏
やりたい気持ちもほんの少しだけあったけれど、このときばかりはなくてよかった気持ちが上回っていました💦

その後は週4でメンテナンス通い🙄
公私ともに慌ただしい時期だったので、本当にバタバタしてた😂


ちょっと長くなってきたので、その後の経過についてはまた今度☝️
最後まで読んでいただきありがとうございました🙇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?