「3歳児神話」って何?幼児期の子育てで大切な3つのこと

よく耳にする「3歳児神話」って?

育児中のママなら「3歳児神話」といった言葉を耳にしたことがあると思います。

これは古くから日本に伝わるフレーズで、「3歳までは大事な時期だから、第三者に預けず、親元で育てなさい」という意味から来ているもの。


この3歳児神話は、おじいちゃんおばあちゃん世代にとっては当たり前の話で、今もなお信じている人が多いと言います。


ひと昔前までは、女性は働きに出ず、家庭を支えるのが当然の役目だったため、このような言葉が広がったと言われています。


しかし現在では、子どもが1歳になる前後から保育園に預けて働きに出るママも多いもの。

そんな働くママからしたら、ちょっと不安になってしまう内容ですが、果たして本当に3歳児神話は存在するのでしょうか?


今回は、「3歳児神話」とは本当に存在するのか?についてまとめてみました。


3歳児神話は本当に存在するの?

3歳児神話のように、本当に3歳までは保育園などに預けず、ママが育てた方が良いのでしょうか?


もちろん3歳前後という幼児期は、心と体の成長が著しい時期なので、大事な時期であることには変わりありません。

しかし、だからといって保育園に預けると子どもがダメになるというわけでもないので、「3歳児神話」を特に気にする必要はないでしょう。


一説によると、女性が働きに出られないように、このような神話が広まったのではないかとも言われているくらいです。

あくまで「昔の話」と捉え、おじいちゃんおばあちゃん世代から何を言われても、「今は違うんだ」と自信を持つようにしましょう。


3歳まで親元で育つ良さもありますが、保育園には保育園の良さもあります。

家庭では体験できないこともたくさんあるでしょう。

たとえば…


・自立心が育つ

・協調性が育つ

・上下関係を学べる

・親以外の人とたくさん触れ合える

・プロの保育士の指導を受けられる


などメリットも多いのです。

決して子どもを預けてママが働きに出ることは、悪いことではないんですよ。


ただし、物理的に働くママは、そうでないママと比べると子どもと接する時間が短くなりますよね。

それは仕方のないこと。


短い時間でも子どもの心が満たされるよう、たくさんスキンシップをしたり、会話をしたりすれば問題ありません。


逆に、長い時間を子どもと過ごしても、テレビを観たり、スマートフォンを観たりして、子どもと向き合う時間がなければ意味がありません。


子どもとの時間は、量ではなく「質」が大事ということを覚えておくといいかもしれませんね。


幼児期の子育てで大切な3つのこととは?

幼児期とは、学童期に向けての大事な時期。

赤ちゃんだった乳児期から、少しずつ社会性や自立心を身に付け、ママやパパから巣立って行く準備をする期間でもあります。


この時期に子育てをするうえで大切なこととは何でしょうか。

一緒に見ていきましょう。



【1.コミュニケーションをたくさんとる】

親子のコミュニケーションは、幼児期の子育てでとても大切なこと。

時間が許す限り、会話を楽しんだり、スキンシップを楽しんだりして、親子の絆を深めていきましょう。


この時期の子どもにとって、ママというのは最も大きな存在です。

安心できる“自分の居場所”と感じている子も多いので、信頼関係をどんどん築いていってくださいね。


わが家では、夕食を食べるときやお風呂の時間に親子のコミュニケーションを図るようにしていますよ。

また、寝る前の入眠儀式として、絵本の読み聞かせをしたり、今日1日あったことを話したりするのもおすすめです。


どうしても忙しいママは、家事をやりながら子どもの話を聞かなければならないときもありますが、寝る前やお風呂の時間なら、ゆっくり顔を合わせて話すことができるでしょう。



【2.温かく見守る姿勢を持つ】

幼児期の子どもは、「自分でできる!」「一人でやれる!」という強い意志がある一方で、その未熟さからか、失敗も多い時期。


ついママが手や口を出してしまいたくなりますが、それでは子どもの心が満たされません。

「やりたい」「やってみたい」という意欲がある場合は、そばで見守り、できるまで待ってあげるようにしましょう。


「できた!」という達成感を味わうのも、子どもの1つの成長です。

上手にできたらたくさん褒める!

失敗しても怒らない!

「次頑張ろうね」の言葉かけを忘れないようにしてくださいね。



【3.子どもの気持ちに共感する】

幼児期は、自我が芽生えだす時期でもありますが、まだ自分の気持ちを上手に伝えるのが難しい時期でもあります。


悔しい

悲しい

つらい

楽しい

嬉しい


など、様々な感情を一生懸命の言葉や表情で伝えてくれるでしょう。


そんなわが子をしっかりと見つめ、子どもが何をどうしたいのか、何を伝えたがっているのか気持ちを汲んであげることが大切です。


その上で、「そっか、○○したいんだね」「つらかったね」「嫌だったね」と、子どもの気持ちに寄り添い、共感してあげましょう。


ママはいつでもあなたの味方なのよ…という想いを、しっかり伝えてあげることで、子どもが安心して巣立つことができますよ。



3歳児神話は真に受けずママは自信を持って子育てをしよう

ついこの間まで小さな赤ちゃんだったわが子も、いつの間にか元気に走り回り、自己主張したりする幼児に。

子どもの成長スピードの速さに、驚かされることばかりですよね。


3歳児神話という言葉に振り回されてしまうと、「子どもを預けて働くことが悪いことなの?」「子どもを預けてリフレッシュの時間が欲しいなんて悪いことなの?」と悩んでしまうと思います。


しかし、それはひと昔前の話。

周りからアレコレと口を出されても、ママが信じる道をしっかり進めていれば問題ありません。

初めての育児は戸惑うことばかりで、色々な情報をすべて鵜吞みにしてしまうこともありますが、わが子を信じ、自分を信じて子育てをしてください。

今回ご紹介したような「幼児期の子育てで大切なこと」を心がけ、ママが笑顔でいることが何より大切ですよ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?