見出し画像

黒い羊

どこにだってちょっと変わった人はいるもんです

何かしようと数人集まると
最初は仲良くしていても
いつの間にか一人違うことを言い出したり
輪を乱すことをしてくる。
そういうこと、経験ありませんか?

そういう人の事を”黒い羊”っていうんですって。

羊の毛は普通白いものなのに
黒い毛の変わった羊。

あの人さえいなければすんなり進むのに!
あの人がいなければ苦労はないのに!

でも、ちょっと考えてみて。
違う意見を言う人がいなかったら?
本当にそれで全て丸く収まる?上手くいく?

あきらかな敵意は除外するとして
自分と違う観点を持ち発言する人がいることは
自分が見えていなかった部分に気づかせてくれます

とても面倒に感じるかもしれないけれど
好みも性別も身体的特徴も全く同じ人なんてめったにいないし
感じ方、考え方の全く同じ人も滅多にいない。
だから、誰か自分と違う事言ってる人がいても
そういうこともあるよね、と思います。

話せばわかることもあるし、
話してもほんとにわからないこともある。

ただ、決めつけずに話してみることをしないと
どっちだかわかることもない。

どんな印象をもつ人であっても
きつい反応を返すより先に
取敢えず一度聞いてみる、のはどうでしょう?

時間がない方には、なかなか難しい事かもしれませんが、
私はこの方法、好きなんです。

あなたはどうされますか?
よければ聞かせてもらえませんか?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?