見出し画像

マッスルゲートに出てみた #2 筋肉増量

まずはできるだけ筋量を増やす

2023年の1月から始まった大会を目指しての準備。
一番初めに取り組んだことは、とにかく筋肉量を増やすことでした。
パーソナルトレーニングの最初にはいつも体組成計で体重、体脂肪率、筋肉量などを計測しています。
パーソナルトレーニングを始めた当初、測定してみてわかったのですが、わたしの筋肉量は平均値を少し下回っていました。マッスルゲートで優勝したいとまでは思ってはいないものの、ステージ映えする程度には筋肉がついていないと格好悪い。ということで、ダイエットしたいはずだったのにしょっぱなから増量期に突入することになりました。

筋肉の量を増やすには、とにかくたくさんトレーニングして、筋肉の素になる栄養をたくさん摂ること。
トレーナーさんから言われたことは、タンパク質を1日90g摂る以外はカロリーには制限はないから、ご飯もおかずもたくさん食べてください、ということでした。
そしてトレーニングは週一のパーソナルに加え、自分でのジム通いを入れて週に5回くらいの頻度で行えるといいですね、と言われました。増量期には体重を減らさないので、有酸素運動などはやりたければやっていい、というくらいのゆるさでした。
有酸素運動で疲れてしまうくらいなら、その分ウェイトトレーニングを増やして欲しい、と。
わたしはもともと食事の量が少なめで、お菓子や甘い飲み物をダラダラ食べて太ってきたタイプなので、初めはきちんとした食事だけで量を食べるのがなかなか大変でした。
鶏むね肉100グラムに含まれるタンパク質量は大体20グラムくらい。でもそれまでは一食でそんなにお肉を食べることがあんまりなかったので、途中でお腹いっぱいになってしまって、というか肉に飽きてしまって食べられませんでした。
目標摂取量はタンパク質を1日90グラムとかでしたが、このままでは絶対無理。
お金がかかるので出来るだけそうしたくなかったですが、粉末のプロテインで不足分を補うことにして乗り切りました。プロテインはせっかくなら美味しいのを探したいと色々試しましたが、どれを選んでもそこそこ美味しかったです。今はTHE PROTEINのアーモンドラテ味とみかん味を交互に飲んでいます。

トレーニングを週5に

パーソナルトレーニングに通い出したとはいえ、それまでは週に一度しか運動していませんでした。
それがいきなり週に5回も運動なんて厳しいものがあるのは誰の目にも明らかです。それでもやってみようと思えたのは、実は2023年の11月に仕事を辞めていたから。
実は10月に今までの仕事での疲労がたまって起き上がる気力がなくなるほど体も精神もくたくたになってしまって、しばらく仕事を休んだのです。休んでいる間に、もう少し長期で休んでからこれからの働き方を変えたいなぁと思うようになり、退職しました。これまでの社会人人生で初めて、働かない日々を送り出したところでした。
体がしんどくなっても、明日も仕事がないから休めるんだと思うと、これならトレーニングできそうだなと思えたのが大会に出られた理由なのかもしれません。
大会に出ることを決めた時は退職から1か月以上経っていましたが、通勤もないのであまり歩かないし、体力は落ちてしまった実感はありました。とりあえず週5を目指してジムに通ってみて、体力が続かなかったらまたその時考えよう、と決めました。
大会のエントリーまではまだ時間があります。
とりあえず3か月くらいはトレーニングを続けてみよう、とおもったのでした。

support me if you liked my article! Thank you