見出し画像

フランスにおまかせ。

髪そろそろ切りたいなーってずっと思ってたけど、ついに先日フランスで初めての散髪してきた!

一つ言えるのが日本の美容室っていいな、ってこと。

以下流れ。

〜〜〜入店〜〜〜

Y 「予約いりますか?今切れる?」
店「もちろん今切れるよ!今切る?」
Y 「じゃあ切っちゃう」

とまあこんな感じで、予約しなきゃダメかなーと思って予約しに来たつもりがまさかのその場ですぐ切れるってことだったから切ることに。

店「荷物とジャケット預かりますね〜〜」
Y 「あ、ども」
店「どんな感じにしますか?」
Y 「短めに!あとはおまかせで!あでも短すぎず!」

予約するつもりで来たし髪型についてはあまり考えてなかったプラス語彙力のなさからひどい注文に。

店「んーちょっと見せて(髪さわさわ)、じゃあサイドは短めに刈ってトップは残す感じでいい?」
Y 「ばっちり!」

まさかのかなりいい感じの展開。短く、でも短すぎずでそこまでちゃんと要望通り行くもんかね。
日本でやってたツーブロのイメージで進むのかなーと思ってお任せした。

〜〜〜シャンプー〜〜〜

店「じゃあシャンプーしますね〜、こっち来てここ座ってください」
Y 「はーい」

シャンプー台、これは唯一日本よりよかったかもしれない。
ただの椅子の頭のとこに洗面台がついただけのシンプルな作り。リクライニングするとかはない。でもここがよかった。
日本だと188cmという身長のせいでリクライニングすると長さが合わずこっちがうまく調整しなきゃいけなかった。あとは足が前に出て壁に当たったりもした。でもこちらの美容室椅子の高さもバッチリだったし前のスペースは広くて足も投げ出せた。素晴らしい。

店「シャンプーしますね〜 お湯の温度熱い?」
Y 「大丈夫です」
店「熱かったり冷たかったりしたら躊躇わずにいってね〜 あと強さも言ってね」
...
Y 「もう少し強くお願いします」
店「はーい」

シャンプーそのものはそんなに気持ち良くなかった。最初はほぼこれ撫でてるだけじゃん?って感じで。結構強めに洗われるのが好きだから少し物足りなかった。

店「終わりでーす。これで顔拭いてね。」
Y 「ありがとうございます」
店「じゃあ移動します〜」
Y 「!?!?」

全然頭拭かないでシャンプー台から立たされた。水滴は垂れないけどびちょびちょ。このままドライヤーはできないな?ってくらいには濡れてた。
でもまあ言うこと聞いて席を立って移動。

〜〜〜カット〜〜〜

店「ここ座ってください」
Y 「はーい」
店「じゃあ始めますね」
Y 「!?!?!?」

この時点で髪はびしょ濡れ。一体何を始めるのか。

サイドを刈ってトップは残すとのことだったからまずトップの髪をピンで留められた。
そのあとなんと

店「乾かしますね〜」
ドライヤースタート。ピンで持ち上げられたとこ以外、すなわちこれから切るだろうところだけバーーーーっと雑なドライヤー。ものすごい勢いで乾かされたあと、バリカンセット。嫌な予感。

ジーーーーッ
思いきりがすごい。
日本の美容師のハサミで少しずつ切っていく感じ全くない。
この時メガネ外してるからよく見えてないけど結構がっつり行かれてるのは感じた。

Y (おぉ〜、結構行くねえ)

このあとしばし会話なし。
店員鼻歌。俺無言。

ちょっときつくなってきて俺から切り出す…
Y 「アジアの人とヨーロッパとかの人ってやっぱり髪の質違いますか?切りにくい?私は日本人なんですけど」
店「人によるよ〜 確かにあなたの髪は割とまっすぐで柔らかいけど、同じような毛の人もこっちにいるしもっと硬い人もいる。人によるね」

もっともだ。そりゃみんながみんな同じ毛な訳ない。

Y 「そうなんですね。フランスで髪の毛切るの初めてなので気になって聞きました。日本と切り方が違うので。」
店「初めてなんだ!いつきたの?学生?」
Y 「2月の初めに来て、語学学校でフランス語勉強してます。○○○って学校知ってますか?」
店「あー、あそこか知ってるよ。近いしそこの生徒さんよく来るんだよね。いつまでいるの?」
Y「あと4ヶ月くらい」
店「結構いるんだね、頑張ってね」
Y「ありがとうございます」

このあと住んでるところの話をしたくらいで他に特に面白い話もなく終わってしまった。
拙い語彙力で意味のない会話を続けるのは難しい。
そんなこんなでカットは終わり。
雑すぎることもなければ地肌に刺さるとかもないし特に丁寧だと思ったポイントもなく…

〜〜〜セット〜〜〜

店「髪の毛はらいますね」
(ドライヤー ぶおおおおお)
Y (いやそんなことしたら服ん中入るっておいおいおい。うわチクチクする)
Y 「ありがとう」(髪流すかな?)
店「・・・」(ワックスを取り出す)
Y (え?まんまセット?髪は?)
店 (セットを終えて満足気に)「できました!」
Y 「ありがとうバッチリです!(髪チクチクするシャワー浴びたい)」

んでこのあと普通に会計済ませてさよならしました。ポイントカードとかはなかった。
日本っていちいちポイントカードだの次回の予約だの試供品がどうとか多すぎるね。このくらいシンプルな方がいい。

ぱっと見はいい感じに仕上がりました。
ただ割とガッタガタ。セットが必須になったので今後は5分早起きすることになりそう。

ちなみに帰宅後玄関で身体中の髪の毛を払って即シャワー浴びた。
あと価格は19€、日本円で約2500円程度。なかなか安い。でもクオリティ考えたら妥当かな?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜

以上美容室レポでした。

やはり細かい仕事は日本人にやってもらうに限る、そう改めて感じました。
今度はいつかセルフ染毛も試してみたいと思います。

yukiya

#留学日記 #語学留学 #休学体験記 #ワーキングホリデー
#美容室 #海外で髪を切る


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?