見出し画像

俯瞰撮影用アームの自作

以前トラベル三脚を買った時に付属していた
アルカスイス互換のプレート兼スマホホルダーアタッチメントですが…
こういうもの

買った三脚の記事はこれ

このオマケプレートが付いていたからこっちにしたと言っても過言ではないです笑

俯瞰撮影でムービーを撮りたいなと思っていまして、
三脚に直接付けると脚が入ってしまうんです。
少し斜めにすれば良いんですが
俯瞰撮影用のアームがある位に需要はあるようです。
ただ、そこまでこだわって撮るわけではないので
スマホでムービー良いんです。
専用のアームも買うほどではないんです。

ということでホームセンターで買ってきました。

この中で購入したのは下の3点のみ。

  • L字ステー[298円]

  • 1/4インチ蝶ナット[68円]

  • 1/4インチ 六角ボルト[38円](なくても良かった)

また使用するものは

  • 三脚の台座

  • K&Fのスマホアタッチメント

三脚の台座は俯瞰撮影の際に使用する三脚のもので
取り外しできない簡易的なものでもokです。
またスマホアタッチメントも三脚ねじが入るものならなんでもok。

ここまでくればおわかりの方もいらっしゃると思いますが三脚にこうしてステー付けて蝶ナットで止めます。

そして先の曲がっている方にスマホアタッチメントを取り付け…

買ったボルトは長すぎて要カットだったのでプレートに付いてたものを使用

こうですね。
Lの曲がる方向は上下どちらでも可。
スマホくらいの重量ならこんなステーでも問題なしでしたが
カメラ等もう少し重いものになるのこのステーでは曲がってしまいそうなので
ステーのチョイスが異なってきますね。

あとらスマホを着けるだけ

ちなみにスマホアタッチメントはこういうものでも大丈夫かと思います。
というかこんなのダイソーで見たことあるような気がする…

ただこのときには取り付けネジな付属していないので、1/4インチネジの長さをカットorワッシャーやナット等で
しっかり固定できるようにしないとヘロヘロします笑

これで何を撮ろうかなー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?