見出し画像

la la la complex

この間から仕事の都合で(某執筆系の)いろいろな占星術師さんとか、星関係のblogとか、心理学とか、ざーっとnet-zappingをしているのですが、
まぁ〜皆さまの知識とか表現力とか内容のすごいこと!

え、これタダで読めちゃうの?すごくない?
え、これこんなに長く書けるの?やばない?
え、なにこの表現力、のめり込ませるなにかがあるんだけど!

みたいなのが、
それはもうわんさかあるわけです。

すす、
すすすす、
すごいな!って純粋に思いましたとも!

でね、
そのときに気づいたのです。

ああ〜、
こりゃみなさま発言・発信に対して苦手意識があったり、
縮こまったりするわけだな、と。(え、私の周囲だけ?!そんなんないわ!っていう方達、すみません)

皆さま、もう超絶技巧の持ち主で表現も上手というか”読ませまくる”感じで、しかも、なんならまだ星読み出してまだ数か月?とかの方とかもいらっしゃって。

え、なに?
プロか!
アマデウスか?
神から愛されてるんか?!

みたいな方々ばかり。

もう私、
引退しよかな、
とすら思いましたよ! 



と、
ざーっとよむだけでも
「ここまでの破壊力がある!」ということに気づいたのです。

・・・


・・・


人のブログを読むということに!

・・・

・・・

え、
なにが言いたいのかって?

つまりですねぇ、
人ってやっぱりコンプレックスとかありますやん。

あれってどうしても相対的に物事見ちゃうから
生まれてくるものだと思うのですね。

「〇〇に比べて私は・・・
とか、
△みたいに私はできないから・・・
とか、
□みたいな感じにどうしてできないのだろう・・・」
といった風に。

でも、
コンプレックスってよくよく考えてみると、
というか”調べて”みると、

コンプレックス(独:Komplex 英:complex)は、心理学・精神医学用語で、衝動・欲求・観念・記憶等の様々な心理的構成要素が無意識に複雑に絡み合って形成された観念の複合体をいう。ふだんは意識下に抑圧されているものの、現実の行動に影響力をもつ。

↑(wikipediaより)

上記のような感じなので、
その名の通り、”複雑に絡み合って形成される”もの。
複雑系にしている要素をばらしていけば、
どんどんその影も薄くなっていくと思うのですね。

つまり、コンプレックスという名の”かき揚げ”をぜーんぶばらして、
人参、たまねぎ、衣、油、みたいなかんじで別パーツにしていくと
・・・
ほら!
消化しやすくなるじゃないですか!

コンプレックスなるかき揚げも
こうしていくと、
あっチュー間!
マジであっちゅーま!に、
消化ゴクンなわけです。

だから、人のものを見すぎると”己に対し自信がなくなることもある”し、
もし、それが原因菌のうちの一つなら、”最初から同業とか同種のblogはみない”というのも手かもしれないし、なんならすべての他者発信は見ないというのもありかもしれません。

ちなみに、わたしも通常は全く見ません(同業者のは特に)
なぜなら降ろしてくるときにノイズになるから。
(あの先生こういってたな、だったら同じことは書けないからちょっと違うこと書かなあかんな、っていう”有意識的なバイアス”がかかるのが苦手)

そして、
そもそもblog(ameba)に関しては”垂れ流し戦法”なので、
特に凝ったことも書いていないので。
(noteは凝ってるつもり 苦笑)

私がしているのは、
シンプルに上から落ちてくる銀河の雫をまとめているだけ。
そこにコンプレックスとかいう「私情100%」のものを
もちこむことなんてできない・・・

ただそれだけなのです。


ありがとうございます。 各修業・取材等の費用の充当に 使わせていただきます!