見出し画像

<ラグビー>高校花園大会3回戦結果,そして準々決勝組み合わせと予想

新年明けましておめでとうございます。本年も引き続きどうぞ宜しくお願いします。
ラグビー好きの元旦は,いつも高校ラグビーの3回戦で始まります。今年も良い試合が多くありました。日本ラグビーの原点を見るような気分になります。

以下のリンク先から,フルマッチ及びハイライトビデオが見られます。
https://www.mbs.jp/rugby/

3回戦の結果と感想から。

東海大仰星22-7長崎北陽台
PGを最後に狙うなど,仰星はトーナメント全体を考えて抑え気味の印象。ただし,他チームより1試合少ないアドバンテージは,最後に生きると思う。

東福岡28-26石見智翆館
石見が素晴らしいチーム力で,東福岡を翻弄した。グッドゲーム。東福岡には油断があったような印象。それでも勝つのは,経験値の違いか。

大阪朝鮮38-21秋田工業
秋田は試合の入りが遅すぎたが,実力差はあった。

大分東明17-40中部大春日丘
大分のフィジアンマジックもここまで。フィジアンたちは,アタックはしてもディフェンスはしないようです。また,春日丘の分析勝ち。

京都成章28-7尾道
尾道は弱いチームじゃないので,京都成章は強いと思う。エースの本橋君がとても良い。

桐蔭学園53-3仙台育英
なにかレベルが違った横綱相撲。桐蔭は,仰星とともに優勝候補。

御所実業21-12東海大相模
御所は芸がないラグビーながら,シンプルな強さがある。相模は良いスタートをしたが,最後まで持たなかった。ここで敗退するのは,石見とともに惜しいチーム。

流通経済大柏21-17常翔学園
今大会最高のゲーム。柏の小さいSHと201cmのNZ人エイトが良い働き。しかし,常翔も強かった。真っ向勝負の力対力の,これぞ高校ラグビーというプレー。両チームが出し切って,勝っても負けても充実の内容だったのではないか。

1月3日の準々決勝組み合わせと勝敗予想(関係者の皆さん、すいません)。

流通経済大柏対大阪朝鮮
柏が勢いに乗って勝つ。

桐蔭学園対御所実業
実力通りに桐蔭。

京都成章対中部大春日丘
接戦になるが,成章か。

東海大仰星対東福岡
仰星が順当勝ち。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?