見出し画像

批判をするなら環境を変える

僕が自分自身で、絶対にしない!と決めてることに

指導者批判

があります。
このことは何度かこのブログでも書いてきましたけど、理由は

子供に良い影響を与えない

からです。
なんなら足を引っ張ったりもします。
これは僕の考えですが

指導者批判は絶対にしない方がいい

です。


▼ 古い体質

悲しいことだけど、野球界って、めちゃくちゃ古い体質です。
すべてそうとは言わないけど、多くのチームは古い。
何が古いかって、やっぱり

指導者が偉くて選手は下

みたいな構図が一般的というところです。
特に学童野球ではそれが顕著で、さらに言うと、指導者がいまだに

怒鳴り散らす

ようなことも普通にまかり通っています。
こういう指導者に当たってしまった選手の保護者さんなどから上がるのが、指導者批判です。

贔屓の選手だけを使う
怒鳴る
ミーティングが長い
ミスした選手を吊し上げる
罰走をやらせる
などなど…

ご自身がやってきたり、やられたりしてきたことを、そのままやってる指導者さんなんでしょうね。

いわゆる、昭和の根性野球を令和の時代にやってるってヤツです。
要するに、古い。


▼ 僕なら辞める

こういう指導者に当たってしまわないようにするには、まずはリサーチをしっかりやるしかないわけですが、それでも、当たってしまうこともあるのでしょう。
指導者批判はいろんなところで耳にしたり目にします。

で、僕ならです。
僕なら、こういう指導者に当たってしまったら、即、辞めます。
だって、子供にとって、1ミリも良いことはなくて、むしろマイナスです。
おそらく、怒鳴れて、怒られて、きつい練習やらせられて、試合には使ってもらえず、使ってもらったとしてもミスしたら怒鳴れて…ってなるわけですよね。
そういうことされて、間違いなく、その子は野球が嫌いになります。
だから僕なら、指導者批判なんかする前に、そういうことをする暇があるなら

即辞め

の一択です。


▼ チームにいる必要はない

こういうことを言うと、

近所にチームがそこしかないから仕方ない

などと言う方がいます。
でも、そんなチームなら、そのチームにいる必要なんて、10000%ないです。
だって、子供は確実に野球を嫌いになります。
環境を作るのは、親の大きな大きな仕事です。
親が、指導者批判をしたくなるようなチームに、子供をいさせる必要は、これっぽっちもないです。
学童野球時代に

チームにいる必要はない

と思います。

僕は学童時代にチームにいる目的は、

試合を経験できる

ということにあると考えています。
もっとも、大前提は

楽しい

です。
だから

楽しくなくて、試合を経験できない

なら、チームにいる必要はないです。

指導者批判をする前に
環境を変える

それが良いと思います。


以上でーす。

よろしければサポートをお願いします! はらゆうじに生ビールを奢ったと思っていただけると、嬉しいです🍻