見出し画像

なぜ聞く耳を持たないといけないのか?

聞く耳を持つとか持たないとかって言葉があります。
僕は、聞く耳は持たなければいけないと考えています。


▼ いったん取り入れる

生きていると、人からいろいろと、とやかく言われることがあります。
仕事でもそうです。
上司や先輩から、あれやこれやと言われることって、よくあります。
そういうことを、いちいち聞いてたら、たまったもんじゃありません。
特に、いろんな人がいろんなことを言う場合って、頭が混乱して、何が何だか分からなくなったりもします。
だから、聞き流す力、「聞き流し力」というものは絶対に必要になってきます。
でも、強靭な聞き流し力を備えていたとしても、

いったん取り入れる

ということは、これは

絶対にやらないといけないこと

です。


▼ 聞く耳を持つ

いったん取り入れる。
これは、聞く耳を持つ、と同じことです。
いったん取り入れるんです。
いったん聞くんです。
取り入れて、聞いて、自分なりに考えたり、試したりしてみて、それで

合わないな
とか
なんか違うな
とか
しっくりこないな
とか

そう感じたら、聞き流せばいい。



▼ 情報が入ってこなくなる

聞く耳を持たないと、損をするんです。
なぜかって、聞く耳を持たない人には、だんだんと情報が入ってこなくなるからです。
上司や先輩から、何か忠告されたり、意見をされたりして、そのことに、聞く耳を持たなかったら、どうなるでしょうか?
僕なら、僕が上司や先輩なら、そういう後輩に対して

もう2度と教えない

ってなります。
たぶん、多くの上司や先輩は、そう思うんじゃないかな。
そういうことです。
だから、情報が入ってこなくなるんです。
結果どうなるかっていうと、聞く耳を持たない人って

すべてを自分でやらないといけなくなる

という状況になっていくんです。

自分で調べて、自分で考えて、そういうことを、これから自分がやろうとすることの全てにおいて、やらないといけなくなるんです。

これって、めちゃくちゃ効率悪いです。
無駄が多いです。
時間がいくらあっても足りません。

だから、

聞く耳を持つ

なんです。

誰かが何かを自分に言ってくれるってことは、良かれと思って言ってくれていること。
こうした方が良いよって言ってくれているんです。
だから、聞く耳をもつ。
いったん取り入れる。

感情的になることなく、聞く耳を持つ。
大事なことです。


以上でーす。

よろしければサポートをお願いします! はらゆうじに生ビールを奢ったと思っていただけると、嬉しいです🍻