スクリーンショット_2020-03-12_14.28.17

アップサイクル研究家になります!


こんにちは、ゆーじ(@yuji_upcycle)です!

今まで特に肩書きにはこだわってなくて、むしろ肩書きなんてない方がかっこいいと思っていましたが、それは視野が狭かったことに気がつきました。。。

なぜ視野が狭かったかというと、肩書きがなくても自分は困らないんです!

むしろ困るのは僕のことを紹介してくれたり、応援してくれる方々だと気がつきました。

そう、肩書きがないと、一言で紹介してもらいにくいんです!

今まで明確な肩書きがない僕のことを一生懸命ご紹介してくれたみなさま本当にお手数をおかけして、申し訳ございませんでした。

これからは「料理研究家」みたいな感じで、「アップサイクル研究家」と名乗ることにしましたので、今後僕のことをご紹介して頂く際には、「アップサイクル研究家のゆーじ」でどうぞお願いします!

肩書きをつけたからといって、今後もやることは変わりませんが、あえて挙げるなら以下の3点に注力していきます。

▼アップサイクル研究家ゆーじの注力ポイント

①自分の手で新たなアップサイクル商品開発に向けた研究
②国内外で活動する自分以外のアップサイクラーの方々の研究
③アップサイクル商品の販売ルート、販売方法に関する研究

①、②に関しては今までも行ってきたことですが、③に関しては今後特に注力していこうと思います

アップサイクルとは言っても、いくら廃材を素材にして、どんなに素晴らしい商品を作って、それが売れなければ、いずれゴミになってしまいます。

しっかりと出口となる販売ルートを僕が確保することができれば、今後新たにアップサイクルを始める方々にとっても、アップサイクルを仕事にするイメージを持ちやすいと思います!

これは僕1人で販売ルートを継続的に確保することは簡単なことではないことは理解しているので、色々な方々にご協力して頂きながら、研究を続けていこうと思います。

以上、本日は僕の肩書きを今後は「アップサイクル研究家」にして、活動をより飛躍していく意気込みをご紹介させて頂きました!

最近は、youtubeも頑張って毎日投稿を続けています!ぜひご覧頂き、チャンネル登録をお願いします!

以上、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?