100万円稼ぎたいなら土台が超大事という話。


土台が超大事という話。

社会人として生きていくために
成果を出していくために

「人としての土台」

みたいなものは、
めちゃくちゃ大事です。

当たり前の話なんですけど、
結果出したいなら、
ここやり切らないとダメだよ、っていう内容。

人の土台ってなにかっていうと

・行動をやり切れるだけの意志力があり
・ものごとを後回しにせずにやり切れる力であり
・一定の集中力と健康状態
・本当に目標を達成しようという意図

みたいなものです。

そして、このどれもが重要。
どれかが欠けていると、
結果を左右します。

極端に言うと、
これらの要素があれば、
あとは必要なノウハウを身につけて
実行すれば、
確実に成果は出ると思ってます。

例えば、
売上が100万円を超えるとか、
自分にどんどんファンが増えていくとか、

そういったことが
可能になるわけです。

シンプルに言えば
「熱量」と言えるかもしれません。

この事実を
直視していない人や
気づいていない人が
なかなか多いのですが、

すでに成功法則は、
ありふれているので
あとは「やればできる」わけです。

一方で、
これまで、
成果を出せなかった
過去の自分を振り返ると、

「やってない」に尽きるという状態でした。

なんで「やってない」のかというと、

やれるだけの土台が
整っていなかったからです。

実際に
どんな状態だったかというと、

「やり切ろう」という意志力が
なかったわけですね。

その状態に陥ってしまって原因は
いろいろありますが、

大きくは

・現状維持機能に負けていた
・意志力を削がれ続けていた

の2点です。

例えば僕の場合は
鬼嫁の妻が
どれだけお尻を叩こうが、

なかなか行動が遅かったわけです。

「もっとお金稼いでよ!!」
「早くエルメスのバッグ買ってよ!!」

と言われても、

少し火がつく程度です。

人には、現状維持機能が備わっています。

「ホメオスタシス」と
呼ばれるものですね。

これにより、
人は本能的に
びっっっりするくらい
変化を嫌うわけです。。

なので、

「変わりたくない」

という潜在的な欲求に

ずっと負け続けていました。

変化しようとすると、
行動を小さくしたり
やりきれなかったりするわけです。

そして、
生活の中でも
意志力を削がれ続けていました。

何かというと、

例えば、
今日こそは商品を作ろう!とか
リリースしよう!と
意気込んでも、

そもそも「食事」の仕方が間違っているので
内臓に負担がかかり、脳の機能が低下し、
その時点で1日に使えるエネルギーや時間が変わってきます。

「テレビ」や「Youtube」を少し見てしまい
無意識下で、要らないノイズをたくさん浴びて、
ここでも意志力が削がれています。

1日に迷う時間もたくさんあります。

元Facebookの社長であるザッカーバーグや
アップルのスティーブ・ジョブスが
毎日同じ服を着ていた話は
有名ですが、

かなり深い影響と意味があって
実践されてるわけです。

例えば・・・
結果が出てなかった時の
僕の生活でいうと、
こんなイメージです。

まず、朝から会社に行く。会社で仕事をする。
夜の19時くらいに終わって、
そこから家に着くのが20時くらいです。

で、ご飯を食べて風呂に入って
ちょっと奥さんとテレビを見て・・

それで22時です。

そこから、ビジネスの世界に
意識を持っていくのに、
20-30分かかります。

ここで意志力をかなり
消耗しているイメージです。

「よし、やるぞ」と思っても、

・失敗したらいやだな
・うまくいかなかったらいやだな
・完璧にやりたいな

みたいな気持ちが
湧いて出てきます。

結局、
やったのかやってないのか
よくわからない質量で
行動を繰り返し、

2時間時間をかけたつもりでも
実際は10−20分くらいのアウトプット量だったり。

うわー・・
書いてるだけで

過去の自分に対して、
そりゃ絶対成果でないだろ、と
あらためて思ってしまいます。(苦笑)

ただ、頭の中では

「自分でビジネスをして
もっと時間もお金も自由になりたいなー」とか

「もっと人の役に立つ仕事として
世の中に幸せな人を増やしていきたいなー」

などを
ぼーっと考えたり
時には強く意識したり
しているんですけど

日常生活の中に

「会社員の仕事」
「今まで関わっている人たち」
「テレビ」
「漫画」
「スマホ」
「お菓子」
「お酒」
「消化に時間のかかる食事」

など、

本当の望みやゴールに対して
「ノイズ」になってしまう
沢山の要素が
意志力を削いでくるわけです。

そして何より、

「自分でなんとしよう」

という意志が
弱かったと思います。

「良い方法さえあれば」
「すごい人から学びさえすれば」

という形で、

「他責思考」があるわけです。

この思考法がある場合、
99%うまくいかないと思っていた方が良いんですよね。

なぜなら、
コントロールを手放してしまっているから。

冷静に考えてみて、
人のせいにする思考がある人が
うまくいくわけないじゃないですか・・

(といっても、結果がでないうちは
ついつい悩んでしまうものですが)

だから、
やっぱりマインド面も
めちゃくちゃ重要です。

というか、
マインドが9割と言われるのは
事実中の事実ですね。

と、
改めて
超重要だなと思ったことを
書いてみました。

僕の周りで
結果を出している人は
みんな、この基準を当たり前のように
クリアしているなと思います。

特に、
年商100億円を超えている起業家の方は
徹底していたりします。

そこで改めて思うのが

コーチングって
やはり重要だなということ。

ビジネスコンサルなどで
具体的な知識ややり方などを
サポートしてもらうことも大事なのですが、

土台を強力に整えていくためにも
そしてさらに磨き上げていくためにも
コーチングは必須なんだな、と
改めて思わされます。

今回の話は
短期的な欲求が
中心になっている方には

めちゃくちゃつまらなく、
もしかしたらツライ内容かもしれません。

が、
本当に成功したいなら
避けられない内容だと思ってます。

結局、
だらだらとテレビやYoutubeを見て
中途半端に日々を重ねてしまい
望みをなかなか達成できずに終わるのか、

朝からエネルギーに溢れて、
どんどん自分の理想を達成して
周りに魅力的な人が集まり、
さらに成功が加速するのかどうかは

全てが「土台」で
決まってくる。

土台を整えていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?