見出し画像

長男と一緒にポケモンの主題歌を練習しています

「背筋を伸ばして、遠くを見ながら声を届けるように歌いましょう!」

長男が歌に興味を示しているから、気分を盛り上げられるように全力でサポートしています。これまではアニメを見ながら一緒に歌うくらいだったから、歌詞が曖昧でした。毎日少しずつ続けるしかないので、まずは画面を追いかけなくても歌えるように紙に歌詞をひらがなで書き出しました。印刷すれば簡単に作れてしまうけど、なんとなく手書きの文字に触れて欲しかったから。歌詞をなぞって書く練習にも使ってくれたらいいな。五十音表に従って淡々と書くよりも、興味のある言葉を書く方がモチベーションも上がるかなと思っています。先ほど日中遊びまわって疲れ切った夜に思い立ったように書いてくれました。疲れでペンがしっかり握れてなかったけど、学びたい気持ちが伝わってきて感動しました。本屋さんには、たくさん教材が売られていて、それにもお世話になっているけど、ボクが作ったものを子どもたちが喜んで使ってくれていると結構嬉しいので、時間があったら作ってみてください。

課題曲はこちらです!

10回くらい一緒に歌って8割くらいは覚えられたけど、「たとえ火の中、水の中、草の中・・・」と比較にならないくらい難しいです。世の中の小学生たちはこれをテレビを見ながら一緒に歌っているのかと思うと、「負けてられない!」と長男よりボクの方が歌の練習に熱が入っています笑 テンポが早いから、YouTubeを0.75倍速で再生させて、まずはしっかり曲の構成を調べました。「テレビと同じ速さにして!」と指摘されたから、ゆっくり再生は1回しかできなかったけど、やるとやらないとでは全然違うので、テラパゴスの歌が分からないと悩んでいる方がいたら、0.75倍速再生を試してみてください。歌の入りとか、音程の曖昧な部分が明確になるはずです。

今日の練習だけで、長男は歌詞を覚えられた部分を大きな声で自信をもって歌えるようになりました。成功体験の積み重ねが大事だから、歌えなかった部分が歌えるようになったら、フィードバックを忘れないこと。褒められると嬉しいのか、その部分をニコニコしながら歌っている様子がかわいい。好きなことや、得意なことはどんどん伸ばしてあげられるように協力したい。注意しないといけないのは、ボクが勝手に子どもの好きなものを思い込んでしまうこと。気付きのポイントは、「笑顔」や「仕草」かなと思っています。興味ないことだと、おもしろくなさそうだし、他のことに興味を示すだろうから。深追いはせずに、子どもの気分を尊重できるように、明日からも一緒に歌の練習をしよう。

ここから先は

0字
応援していただけたら嬉しいです。

散歩好きの日記

¥500 / 月 初月無料

ほぼ毎日更新予定。 8割くらい全文公開しています。写真、音楽、本、仕事、家族、日常をテーマに毎日書いています。1行くらいしか書いていない日…

写真や旅のことだけじゃなく、今ボクが気になっていることをnoteに書いています!読んでいただきありがとうございます!