見出し画像

楽になるために 継続41日目

人生はどうやったら楽になるのだろうか?

最近は特に日本の未来を憂う書籍が増えてきて、事実経済的にどんどん他国と比較して勢いがない状態。

もちろん全世界で見た時にまだ経済的には上位だけれども、過去にトップを味わったら(国であれ、人であれ)「いつかはまた戻れる」と淡い期待を抱き続けるものだと思う。

僕たちのようなアラサー世代は日本がトップの時期にはまだ幼く、物心がついた時にはアメリカが圧倒的な世界だったから。

”アメリカの手下”というイメージが強い。

そして、スマホの時代になったことがトドメで中国、韓国にも大きい顔が出来なくなってきた。

追い抜かれることに慣れてきている世代

まさにそう表現できるのではないだろうか??

少子高齢化も歯止めがきかない。
IT化もまだまだ進まない。
教育は相変わらず平均を重んじる。

そんな大きな希望のない中で、僕たちは果たして「楽に」なれるのか?

”自己責任”というには厳しすぎる社会

日本人の大半はそこまで世界に目を向けられないし、ましてや外国で活躍しようなどという考えには至らない。

庶民に希望はあるの?

とりあえず学ぼう

もうね、学ぶしかない。

なにも専門的な知識を学んでめっちゃ稼ごうとかではない。

・今の世界はどういう状態なのか?
・今後求められるスキルは何か?
・どうして日本はこれから発展できないの?

そんなざっくりしたことからでも学んだほうが少しは「楽に」なれるかも

さようなら。ありがとう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?