見出し画像

食生活で気をつけている5つのポイント

昔から「医食同源」や「健全な精神は健全な肉体に宿る」などなど

食事と健康の結びつきを指している言葉は多くある。

気をつけるべき点はいくらでもあるし、これを食べると良い、これは食べてはいけないなど…。

「食」についての考え方が様々すぎて、健康に関心がある人ほどドツボにハマる傾向があるのではないだろうか?

というか、過去に僕自身は調べすぎて何を食べて良いのかわからなくなった挙句、「お昼は必ずコンビニのざるそば!」のような謎のルールを半年続けてみたりしたこともある😇


今の僕が食事について気をつけているポイントは…

1、水は1日2リットル飲む

人体の6割は水分。この水分をこまめに入れ替えないと、どんどん老廃物がたまるし、体液循環がわるくなり酸化(老化)がすすむ

2、1日二食が基本

人体の構造は200万年前の原人のころからほとんど変わっていない考古学的事実。この頃はどう考えても1日三食なんて食べられるわけない。というか日本が三食になり始めたのは江戸中期とかのわりと最近。より正確に言うのならば1日1.5食くらいが適正な気がしてる

3、白い炭水化物はなるべく避ける

白米白砂糖小麦粉…血糖値を急激に上げる作用があり、体はこれを下げるために無駄にエネルギーを使わされる。また、血糖値が下がった感覚が「空腹感」に似ているため、依存傾向がとても強い。

4、添加物を避ける

食材や商品を買うときにパッケージをひっくり返してみよう。酵母エキスやペットボトル飲料によく書いてあるビタミンCも添加物のことです。怖い言い方だと蓄積毒の一種。

5、誰かと出かける時には上記のポイントを無視し、楽しむことを最優先にする

特に重要。健康になるために生きているのではなく、人生を楽しむためにいきている。


細かい点はまだまだあるし、日々自分の身体で実験しているので、変わっていくことは十分に考えられるけど、どんな範囲を勉強しても出てくる共通のポイントだと思う😶

#実際にこれを軸にしてから体調が良い


良い食品の個人差はかなりあるので、基本的には個々で試していくしかないけれど、人間という生き物にとっての避けるべきものは共通しているので、常日頃から避けていく意識が重要だとおもわれる🙄

そして、健康の優先順位は確かに高いのだけれども、それより大切なのが「自分の使命」を全うすることだと思う🤔

人って結局は「縁」の中でしか生きることはできないしね🙄


話しが脱線してきたので今回はここまでで!

最後まで読んでいただきありがとうございました🙇‍♂️