見出し画像

見えない世界のことの学び

学びたいことを学ぶ

心理学を学びたくて心理学科に入りました。
カウンセリングを学びたくてアメリカに留学しました。
臨床心理士、公認心理師になりたくて臨床経験を積み、学びを続けました。

大学院を卒業してからはカウンセラーとしてキャリアを積んでおります。
カウンセラーは人を対象とするので、人を理解することが求められます。
人(他者)を理解するためにはまずは自己理解が必要です。
自己理解のために臨床心理士の先生からカウンセリングを受けたり、メンターからのサポートを受けてます。

相談室を開室してからビジネス交流会に出るようになると”魔法使いさん”達と出会うようになりました。
魔法(形而上学:形になる前の目に見えない世界への知識)を使って本来の自分に目覚める。自己理解や進化成長していき、宇宙やこの世の仕組みを学ぶ。
はじめは魔法使いさん達が言うこと、魔法自体、疑っていました(笑)。
「目に見えないし、よくわからない。不思議な世界」と思っていました。

去年9月末、同じ女性起業家サポートコミュニティに所属する宮崎七重さんが開催するイベントに参加した時に、桶谷香織さんと出会いました。彼女はモダンミステリースクールの公認ガイドさんです。
彼女から魔法の話を聞いて、「香織さんから形而上学を学びたい!!」という強い思いが湧き上がってきました。
彼女はスクールカウンセラーとして勤務していた経験があり、親近感を持ちました。
今まで形而上学に興味を持たなかったのに、出逢いによって興味を持ち、学ぶ意欲が湧き上がる。不思議なご縁を感じます。
誰から学びたいか。とても大事なことです。

学び欲に従う

私の学び欲が目覚め、2023年9月末から形而上学を学び始めました。
自分のことだけではなく、現実世界や宇宙のことなども学びます。
学びには段階があります。私はアデプト、ヒーラーまで学びました。
詳細はこちらのモダンミステリースクールのHPを見て下さい。

形而上学「目に見えないもの」を通して本来の自分を理解していきます。
自己理解。永遠のテーマです。
カウンセリングでも絶えず自己理解を行っていくので、形而上学を学ぶことでさらに深い自己理解が行えるようになりました。
モダンミステリースクールは、「信じるではなく、理解することが大事」というスタンスです。
理解を深めるためには実生活で自分のエゴや思い込みに気づく作業が必要になります。
目の前に現れた現象は何を教えてくれているか、そこから何に気づき、
何を学ぶのか。
数え切れないエゴや思い込みと向き合います。
そうすることで自己理解が深まり、本来の自分へと戻っていきます。

「形而上学を学んでいる」とは言えなかった

「カウンセリングを学びました」「ダンスを学んでいます」とは言えます。
でも、「形而上学を学んでいます」とは言えませんでした。
なぜなら、私は人からどう思われるかをものすごく気にする人だからです。
「変な人と思われたくない」「ちゃんとした人に見られたい」「嫌われたくない」「否定されたくない」
形而上学は目に見えない学問です。怪しさ満載です(笑)
形而上学を学んでいることを話したら、「ゆじゅさん、大丈夫?」「ゆじゅさん、とうとう変になっちゃった??」と思われるかもしれません。
今までのカウンセラーとしてのキャリア、カウンセラーとしての自分に傷がつくかもしれないという恐れ。今までの信頼関係が崩れ去ってしまう怖さ。
変な人として思われることへの恐れ。そして、人から嫌われることへの恐れ。恐れとエゴ、そして思い込みがあり、言えませんでした。

自分に正直でありたい

学びを進めていく中で、最近「自分に正直でありたい」と思うようになりました。
学びたいことを学んでいる。
ヒーラーになりたくて学んでいるのではなく、学んでいる内にヒーラーになっていた。この学びは楽しい。学んでいることを人に言えないことは、自分のやっていることを自分が認めていないかもしれない。後ろめたさがあるかもしれない。
自分がやっていることを自分で否定しているかもしれない。
自分がやっていることを他者から否定されたくないかもしれない。

恐れや不安はあるけど・・・

他者からどう思われようと関係ない。頭ではわかっております。
でも、他者からどう思われるか気になる。心配する。不安になる。
嫌われたくないという思いが強くあります。
恐れや不安を超えて、今、文章ではありますが、形而上学を学んでいることを明らかにしています。
自分に正直であるために。

形而上学を学ぶと、自分のエゴや思い込みにたくさん気づきます。
その度に自己理解が進み、深まり、本来の自分へと近づいていきます。
学びたいことを学び続ける。
それが私。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?