見出し画像

2013年 台北旅行記 2

 2日目、イベント(※1)の前に行天宮へお参りに。ホテルが中山國小だったので歩いていけた。現地の人がガンガンにお参りしていて面白かった。おみくじは朝九時までにこなきゃだめ! といわれた。
そして小龍包。小龍包については!!
「高記」がおいしい!ここ、前に泊まったホテルのおねえさんが教えてくれたのだけど、日本のガイドブックに載ってないから、どうしたもんだろうと思って行ったらすごく美味しくて、で、今回はせっかくだからガイドに載ってるとこに行ってみよう、と、そうしたら……
だんぜん「高記」だった……

 誠品書店信義店、おしゃれすぎて超おもしろかったので、ここは行ってよかった。面白そうなカードゲーム買いました。お土産お土産してないお土産を選ぶならここか、台北之家のミュージアムショップがいいと思います。



 3日目。タクシーで「CAFE JUNKIES」にいってコーヒーを飲み、歩いてパイナップルケーキの革命児「微熱山丘」、そのあと中国茶の「竹里館」、お茶と雑貨の「smith&hsu」と歩いて、最後にグワサーで背中を真っ赤にして、観光はおしまい。
次にいくなら、もう少しゆったりしたスケジュールで、ちゃんと中国茶を飲んだりしてみたい。淡水もまだ行ってないし。そして、やっぱり今回もあきらめてしまったが、「へそ灸」は一度は体験してみたいものです。

-------------------------*追記*2018/8/16
※1……台北のカフェで、自分が監督した短編映像を上映してもらえるっていうイベントでした。ベイビー&さいだぁと共演。久々にお会いできたのが嬉しく、打ち上げでサングラスをお借りしました。

映像にはカトウシンスケくんも出てくれてて、なんとわざわざ台北のイベントに観に来てくれた。そういう、人としてあったかい、よいところが彼にはあるから、最近の快進撃はとても嬉しいです
へそ灸、なんだかんだで未体験。

日記が好きなので書き続けているわけですが、読んで、面白がっていただけたら、それほど嬉しいことはありません。いつもありがとうございます。