変える勇気

先日安全第一について考えた。
 
工事現場で安全第一を掲げるのならば
建物を建てないのが一番安全だよね。

ということ 

交通事故を起こすから、車に乗らない
今日大地震が来るから、予定はキャンセル
文章を書いたり、話したりすることで誰かを傷つけるから、文章もかかない、話もしない
 
 
コロナにかかるかもしれないから、すべて自粛
 
  

ちょっとどーなのと思った。

 

工事現場で安全第一を掲げるのは

建てるには理由があって
だからこそ建てることを前提に、
その中でなるべく事故が起こらないように
「安全第一」を考える。

  
だから軒並み中止は思考停止で
僕らには生活があるから
生活しながら、コロナ対策をする
という智慧を出す必要があるのじゃないのか

 

ということで
4月3日の「おかげさん」は
開催しようと思っていた
  
 

なぜならば

公的イベントが軒並み中止だからこそ
私でもない、公でもない、
「お寺」という「共」の空間が
地域のために必要ではないか、
サードプレイスとしての役割を果たせるのではないか

 

けど、入ってくる情報が一変した。

 

お医者さんでさえ、
しっかりと自分の認識を変えて方向転換している。
(私の知人の知人のお医者様)

 
高齢の方がインフルエンザや肺炎で治療の甲斐なく亡くなることは残念ながら仕方ないことです。
稀に若い人がインフルエンザ肺炎となり、僕らは懸命に治療しますがそれでも亡くなる方もいます。
年間の死者数で考えたときに、おそらくインフルエンザ関連死の方がコロナより多いので騒ぎすぎではないかと考えてもいました。
----------
この動画を見ると、事態はそれだけではないことがわかります。
通常の医療が受けられません。
大事な子供が交通外傷や虫垂炎(盲腸)で運ばれても、
受け入れ病院がない、
手術で必要な人工呼吸器がない、
外科医がコロナ感染で手術できない、
ましてや救急車を呼んでも来ない。
大事な親が普通の(細菌性)肺炎で、
運良く病院に入院できても、新型コロナウイルス肺炎の方と同室になり、二次感染で亡くなるかもしれません。こんな事態が目の前に迫っています。

https://parstoday.com/ja/news/world-i60221


まず、このお医者さんはすごいと思った。
  

我々には「自分を正当化しようとする心理」がある。
  
都合のいい情報だけあつめたり
不利な情報を捨てたり
バイアスがかかった状態で、物事を見てしまします。
   
 

しかしながらファクトフルネス(正見)で
事実を捉え、自分の意見をしっかりと変える
  

これ非常に勇気のいることだ。
 
  
 
考えてみれば 

自分の意見や心持ちも諸行無常だもんね 

#変わることを恐れない #ファクトフルネス


僕も変えます。
 

でここ2、3日
おかげさんの企画部会でいろいろなやりとりをした。

世界的には『コロナ甘く見るな』

という一方で

静岡県や藤枝市は自粛解除

正反対の動き

屋外で対策をすれば
開催できるんじゃないかとも思った 

 

iPSの山中教授もこういっている

新型コロナウイルスとの闘いは短距離走ではありません。1年は続く可能性のある長いマラソンです。

だからこそ 
「長いマラソン」になるようであれば

「給水所」としての役割は必要になるよね、

給水所は全員が全員水を飲んだり使ったりするわけではなくて、
必要なときに必要な人が利用する。

つまり、あることで安心を提供できる場所って感じなのかな。
そんな場が求められてるのであらば

多少のリスクはあっても開催したいな。
 

#withコロナ
  
 
コロナと共にどう生きるか
という智慧のだしどころかなとも思っていた

というのもおそらくコロナが収束しても、
またあらたなウィルスが生まれる。

その都度その都度、右往左往するよりも

その中で安穏な暮らしをするにはどうしたらよいか

 

 

というように
開催する・しないを行ったりきたりしておりました

今思うと
自分を正当化するバイアスに引っ張られたのかもしれませんね

思ったのですがなどなどいろんな思いが巡ったのですが


けど


とにかく今は

医療の受け入れと仕組みが困難なので

集団感染が起きたときに医療崩壊がおこる

救える人を救えない

 

それは起こしたくない。

 

なぜなら僕らは

救うことで救われるから

 

 

だからやはり今は「感染させない、感染しない」

を大切にしなければと思い

4/3のおかげさんは中止します

おかげさん法話カフェは延期になります

コロコロ変わってすみません。コロナだけに

 

 

けど

お寺の朝じかんは
イベントではなく日常なので

通常通り

7:30からお経~掃除~お茶を致します。

お茶は
屋外で行います


大慶寺公式LINE イベントや各種行事の案内 気軽な相談なども可能です https://lin.ee/vbqP4MN