見出し画像

我が家の就学相談①

こんにちは!

お久しぶりとなってしまいました💦
今回は我が家の就学相談を書いてみたいと思います。

①年中夏、保育園の壁に掲示されていた学校見学会の紙をみつける

学校見学会は春、秋と2回あり年中は秋から見学可能と書いてありました。まだ気が早すぎるかな?と思いつつも、不安が強いことと集団の中にいると指示が通りにくいなどの課題があり、間違いなく年長で就学相談を受ける方向になると思い申し込みをしました。(ちなみに、この時点で夫婦で情緒級かな?と意見が一致していました。)

②年中10月、学校見学会に行く

学校見学会には夫婦で参加予定でしたが、夫は体調不良で私のみ参加しました。

流れとしてはクラス内の様子を外から見学→質問会でした。教頭先生が担当して下さり、こちらが質問したことにも丁寧に答えて下さりました。


私が質問したこと🙋

◯どのように学習が進められていくのか
 いろんな学年の子がいるので一斉授業ではなく
 各自プリントやタブレットをやり先生に質問を
 したり見せにいく。
 
◯交流級はどのくらい行うのか
 最初は学校に慣れるために行っていないが
 1学期途中くらいから行っていく。
   交流級を盛んにおこなっているが、保護者と面談
 をしながら適宜調整してくださるとのこと。

◯情緒級から通常学級への転籍は可能か
 可能。実際にいる。
 情緒級は通常学級へ行くことを最終目標にして
 いる。

◯通知表はつくのか、テストや宿題はあるのか
 通知表はつく、テスト希望すれば行う。
 宿題の量は調節可。

◯越境のため公共交通機関を使うことは可能か
 可能。1人で通学できそうなら、1年生の途中
 からでも1人で通うことは可能。
 

普通級か通級か情緒級か迷っていたとしても年中で見学は早いのではなく、年中で見学に行くことで後々の年長での就学相談の流れがスムーズにいくということを最近になって発達センターの担当の方に教えていただき、早く決まったほうですよとお褒め(?)いただきました。(それ、年中に言ってくれないと保育園で掲示されていたお知らせ見なければ年長に行ってたよー。ちゃんと教えてくれー。と思ってしまった。)発達障害児を育てていると先に情報を取りに行くことがいかに大事か。

③年中3月、教育委員会主催の説明会に参加する


特別支援学校、小学校の知的学級、支援級、通級種別で詳しく知ることができました。ここで個別就学相談の申し込み書も提出しました。

(次回へ続く)


いいなと思ったら応援しよう!