見出し画像

伊勢の旅 ④ 絶大なパワースポット伊勢神宮と伊勢グルメ

今回のメインイベントはなんと言っても伊勢神宮参拝。

大好きな伊勢神宮。
初めて行ったのは大学生の頃だったけど、その時にものすごいエネルギーを感じてから、伊勢神宮は自分の中で特別な場所。

人生のどん底で行ったときは、あのすごいエネルギーを全く感じなかった。そして大雨だった。

そんな伊勢神宮に今回参拝したら、猛烈にエネルギーを感じました。

まずは朝に外宮。

外宮
外宮
外宮

衣食住になぜあなたが困らないか分かりますか?というメッセージを感じた外宮。

なぜ困らないかというと、あなたにはやるべきことがあるからですと。

外宮では優しいけれど厳しいエネルギーを感じました。言ってるやんかもう!まったく。みたいな感じの。

外宮近くのおみやげ屋さんに神話おみくじというのがあって前回行った時にも引いたのだけど、その時は因幡の白兎、因果応報という内容で、自分の行いが返ってくるから良い種を蒔くこと、みたいなことが書かれていて

その時の自分にものすごくしっくりきたので、今回も引いてみました。

今回は岩屋戸開き。
天照大御神は弟の素戔嗚の荒れた行動に怒って岩屋戸に隠れたそうです。天照大御神は世の中を照らす神なので、岩屋戸に隠れたことで、世の中が暗黒の世になってしまい、多くの神様が天照大御神に出てきてもらおうと集まりお祭りをしたそうです。それをきっかけに天照大御神が外に出てくると、神様の住む世界も、今私たちが住んでいる現世も自然と日が照り明るくなったという神話があります。

そんな神話を背景に、生命力が蘇る、祈る、光がさすというのが今回の内容でした。

今回も自分の中でものすごくしっくりくる内容で、心に刻みました。

次に参拝した内宮は、全て大丈夫という、大きな愛で包まれているようなエネルギーを感じました。終始ゾクゾクというか、細胞が震える感じがありました。

内宮
内宮
内宮
五十鈴川
内宮
内宮
神馬

人を笑顔にするために生きること。
人を喜ばせることは自分の喜びであること。
そのために、衣食住が与えられていること。

そんなメッセージを受けました。

神馬にも会えて、なんか微笑んでるように見える写真が撮れました。かわいいなーーー。

最高に良い時間が過ごせました。

そして、おかげ横丁周辺を楽しんで、少し足を伸ばしてつきよみ食堂へ。

THE観光地よりも少し離れた地元の人にも愛されるようなお店に行くのが好きなので、Googleでリサーチして行ってみました。

つきよみ食堂

嬉しいのが、ハーフ&ハーフのセットがあること!ひとり旅はちょっとずつ食べたくても分けられないことが多いので、こうやってミニサイズのセットがあるのはすごく嬉しいです。

わたしが頼んだのは、ミニエビカツ丼とミニ伊勢うどんのセット。1150円。

昔ながらの落ち着く味で量もちょうどよかった。

伊勢うどんのダシが濃すぎず、好みでした。

付いてくる味噌汁、自家製のお味噌かな??
熟成されたお味噌で美味しかったです。

このお店も、地元のサラリーマンとか工事のおじさんとかが多かったな。

昭和な雰囲気の定食屋さんという感じ。

その帰りに猿田彦神社にも行きました。

猿田彦神社

道開きの神様で、こちらもとても氣の良い場所でした。どっちかというと軽快な感じ。

こちらでもおみくじを引きました。
おみくじは内容の中でしっくりきたメッセージを大切にするという感じで活用します。

心を平和に。
他人のために尽くしなさい。

という部分が、伊勢神宮でメッセージをもらったあとだったのでより納得感がありました。

おみやげはへんば餅。

へんば餅

赤福は王道ですが、この前食べたところだったのでへんば餅にしました。

赤福よりも甘さ控えめ。

晴天のなかを帽子もかぶらず、日傘もささず、丸2日歩き続けたわたしは、この後日光アレルギーか何か、まぶたがパンパンに腫れて一日寝込みました(笑)

でも不思議なことに、心は落ち込まなくて、いつもならドーンと沈むのに。

あの内宮で感じた、大きなものに包まれる安心感のようなものを感じています。

みなさんは、ここはパワーを感じる。と思う場所、ありますか?

私は伊勢神宮とハワイ。
あとは、豊中にある原田神社。

原田神社で、浄化しなさい、早いうちに伊勢神宮に行きなさいとメッセージを受けたので、今回行ってきました。

顔は腫れて能面みたいになったけど(T_T)

これを機に、せっかく肉体を持っているからこそ、美容にも力を入れていきたいと思います(笑)

そして引き続き、心と体の浄化を進めていきたいと思います。

それでは、読んでいただきありがとう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?