見出し画像

その結論、本当に私の意志?【適応障害レポ】【考え込むINFJ】

こんにちは、いかです。

休職9日目。
復職(予定)まで(今日を含めて)2日。

実は診断書の休職期間の、最終日です。
明日はもともとお休みのシフトだったので、明日までお休み、というわけですね。


正直な心境

正直、復職できる自信がありません。

また出社して、元気に仕事できるイメージがもてないし、パニック発作が出ない自信もない。

会社の周辺に行くだけでしんどくなって、過呼吸寸前になって、泣いて。

でも、辞めるという決断は怖くて踏み切れなくて。

本当に、自分の優柔不断さや潔くないところが情けなくて仕方がありません。

自分の意志が行方不明

今までの私を振り返っていて気づいたのですが、
前までの私は、人にアドバイスはもらいながらも「確固たる自分の意志」を持っていて、それを後押ししてくれる材料として人のアドバイスを参考にしていました。

「自分はこうだからこうしたい」がしっかり分かっていました。
それは「自信」と言い換えてもいいです。

「私はこういう人間で、こうする自分が好きで、その決断が自分にとって良いと信じている」という感じ。

ですがここ数年、その「確固たる自分の意志」が揺らいで?壊れて?見失って?しまっています。

この2年、いろんな方にお話を聞いてもらったし、アドバイスもいただきました。

でもそのアドバイスを聞いてこれだと結論を出したことが、本当に私の意志なのか、わからないのです。
前は、「自分の意志」だと胸を張って言えていました。

「自分はこういう人間だ、そんな私が私は好きだ」と今の私は断言できない。

そんな中で人の意見を聞いてしまうと、そうなのかも…と思考停止状態で引き寄せられてしまいます。
幸いにも?それを引き留めて「その結論は本当にあなたの意志なの?」と確認してくれる人が周りにいるおかげで、そんな状態のまま意志決定をするには至っていません。

流されたほうが、楽な場面もあったかもしれないけど、
流されたほうが、もっと早く今の苦しみからは逃れられたかもしれないけど、

一度きりの人生だからこそ、自分自身が本当に納得した道を選んで進みたい。

今までの人生での決断(高校選び等の人生の選択)は、ほとんど後悔したことはありません。
それだけ、自分の選択に納得して自信を持っていたからだと思います。

今回も、時間はかかっているけれど
間違いなく、人生のターニングポイントであるこの決断で
私自身が納得できる道を選べるように。

今日のできたこと

1、お洗濯

日が少しでも出ているうちにお洗濯を済ましました。

あれもこれも洗ってしまおうとかき集めると大量になってしまい、2回も回すことにまりました。

2、自己分析ちょっと

100の質問のうち、やっと73問目まできました。

このワークで気付けたことが何個かあるので、これはやってみて正解かもしれません。

3、ハリーポッター読んだ

やっとハリーの組み分けができそうです。
原作では、ホグワーツにつく前にも生徒同士でやり取りがたくさんあったんですね。

ネビルのヒキガエル、駅の時から行方不明なのにホグワーツで見つかるの、映画でもなんで?って思いましたが原作でもなんで?って思いました。

4、カメラ友達と夜撮影

これから行ってきます。

久しぶりにこういった集まりに参加させていただくので、ドキドキ。

体調崩さないか心配ですが、お守り(お薬)もって楽しんできます。


本当に、自分が情けなくて恥ずかしくて仕方ないんですが、
日記だけではなくこうしてnoteに書いているのは、

誰かが読んでくれることで、負の感情とか考えとかが自分の中に籠ってしまうことを防げるような感じがするから。

日記だけに書くと、自分の中だけでぐるぐるぐるぐる回っているだけで、逃げ道がないように感じるんです。

みなさんの閲覧やスキが、嬉しいです。

ありがとうございます。

この記事が参加している募集

#今日の振り返り

23,082件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?