見出し画像

「自分らしく生きよう」ともがいているあなたは、きっと、これからの希望のような存在

自分らしく生きていくって、難しいことなのかもしれない。
そもそも、自分らしさってなに??って、突っ込まれてもよく答えられない。

でも、1日24時間のうちに1秒でも長く、自分が「心地よい」と思える時間があれば、それはもう自分らしい生き方なのかもしれない。

今、「自分らしく生きていきたい」「自分らしく生きよう」というメッセージが本当によく聴こえてきます。すごく、いい時代の流れなのではないかなぁと私は嬉しく思っています。

自分らしさってなんだい?
自分らしく生きるってそんな簡単なことじゃないんじゃない?

そんな疑問が私自身の中でも、聴こえてくるけれど、自分らしく生きるって、なんだかかっこいい言い方だけど、ただただシンプルに「自分が心地よいと感じられること」でいいのではないかな。

昭和を生きてきた、私の両親や、祖父母の時代は、もっともっと自分というものを出せなかったはず。

・こうしなければならない
・こうでなければならない
・女とはこういうもの
・男とはこういうもの

そんな感じで、決められたイメージに自分を合わせていかなければいけなかったと思う。

生きづらい人は多かったのではないかな。

自分が自分らしい生き方を選べなかったから、「ああしなさい。こうあるべきだ」って言われ続けてきたから、そういう声かけや子供の育て方になったかもしれない。

今の時代に「自分らしく生きていきたい」と思って、これまでの常識を打ち破っていこうとしている私たち(30代、40代くらい?)は、すごく勇気があって後の世代にとっても希望になるのではないかな。

子供のころに感じてきたことや、もっとこうしたい、という自分の想いを叶えるには、これまでの常識の中では難しい。それを承知の上で、勇気を出して自分らしい生き方を叶えようとがんばってる。

日々、簡単ではないかもしれないし、自分とは違う意見にぶつかったり傷つくことも多いかもしれない。

でも、すごく勇気ある勇者のような存在なんだ!って自分のことを思えたら、あきらめないで、柔らかく自分らしい生き方を叶えていけるのではないでしょうか。


最後まで、読んでくれてありがとう♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?