見出し画像

【ベリーダンス】ベーシック/ヒップスライド


プロダンスインストラクターが教える!

誰でも出来るヒップスライドで『美姿勢』を手に入れよう♪


いちごちゃん🔰
“美姿勢”!

美しい姿勢とか憧れるわよね✨


ユイうさ
姿勢が綺麗って誰もが憧れるよねー

「ヒップスライド」をマスターして

みんなも手に入れちゃおう♪


いちごちゃん🔰
おー!!✨

1:ヒップスライドとは?

画像4


ヒップ(=腰)を横に

スライド(=滑らせる)する動きになり、

ベリーダンスでは基本の動きになります。

骨盤が傾かずに

滑らせるように横にスライドしていきましょう。

2:ヒップスライドの正しい動かし方

⑴まずは『基本姿勢』の姿勢になっているか自分の体をチェックしていきましょう

画像5


Ⅰ:骨盤をニュートラルにする

Ⅱ:ボディを引き上げる

Ⅲ:肩を耳の下に落とす

(※ニュートラル・・・骨盤が真っ直ぐで傾きがない状態)


⑵体重移動を意識しながら腰を左右に動かす

画像6



両足に均等に乗っている時

左足50%右足50%に乗っていると思いますが、

そこから砂時計をイメージして

少しずつ体重を片足に移動させていき

片足に砂を移していくように丁寧に(腰を横に)スライドしていきます。

その時、骨盤が傾きやすいので

真っ直ぐ(ニュートラル)をキープし、スライドしていきましょう。

▼目安(チェックポイント)▼

①骨盤が胴体からはみ出るぐらいまでスライドしてみましょう

画像1


(ワンコインレッスン教材内の動画抜粋)


②おへそが片足の上に来るぐらいまで持っていきましょう

画像2


(ワンコインレッスン教材内の動画抜粋)


3:ヒップスライドのコツ(練習方法)は?

画像3



上半身が揺れやすいので、

上半身を固定するために壁に手をつけて上半身固定した状態で骨盤をスライドしていくと安定しますので、行ってみて下さい。

その際、骨盤が傾いていないかチェックしていきましょう!

4:ヒップスライドで得られる効果

画像7


一番は「美姿勢」!!

ヒップスライドをする際、インナーマッスル(深層筋)はもちろんの事

腸腰筋と広背筋を主に使っていきます。

腸腰筋を正しく動かす事でヒップスライドが出来る事はもちろん

骨盤や腰椎、大腿骨などを正しく支えることができ姿勢の良い体型を目指せます♪

姿勢を治したい人はぜひ行ってほしい動きになりますね。

5:誰でも上達出来るレッスン教材を紹介!

ヒップスライドに特化した『ワンコインオンラインレッスン教材』発売予定!


スクリーンショット 2022-06-06 12.08.45


特典として《魔法シート》と《音源》をプレゼントしています。

そしてモニターさんも募集中(2022年5月現在)

実際にやっている写真を1枚撮って送って、

簡単なアンケートに答えてもらえる方に

なんと無料でオンライン教材を差し上げています♪

ご興味ある方は無料公式ライン(@173njbja)より「モニター希望」と送って下さい

お待ちしております♪

いかがだったでしょうか?

次回はヒップスライドのご親戚?くびれが欲しければ『ヒップツイスト』!!

を書いていくので乞うご期待😌

よいベリーダンスライフを♪

画像9




にほんブログ村

ベリーダンスランキング

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

🐰yuie公式ライン🐰▷こちら

ベリーダンスのイベントや、ミニクイズなど定期的に無料配信しています✨ぜひ、無料登録して下さいね🥺✨

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

⬇︎yuieのSNS集⬇︎

🐰yuie official web site🐰

🐰Instagram🐰

🐰YouTube🐰


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?