見出し画像

シンデレラとミリオンライブのオタクが異次元フェス予習してる話(虹ヶ咲学園編)

こんにちは、普通に卒論の進捗が終わってて鬱になりそうです

以前、異次元フェスの予習としてAqours編を投稿したのですが、他にも聴かないといけないシリーズが残っており、順当に虹ヶ咲の曲を聴き始めました。
自分が思ってたより、ラブライブの曲が「良い」ことに気づきはじめているのですが、いかんせんソシャゲやらライブやらに割けるリソースが残ってないため・・・
でも面白そうだもんなあ・・・

開催まで2か月切ってるらしいっすよ・・・

余裕が出てきたらもっと履修していこうと思います。今回もほぼミリシラなまま、知識ない状態で聴いたオタクのピックアップなので、それを踏まえて見ていただければと思います。
ひたすらに羅列してるためリリース順とかそういうのはないです。


1・SUPER NOVA

銀河の果てまでレッツゴー!!!!!!
自分が初めて知った虹ヶ咲の曲です。これは予習し始める前から知ってた。
アニメイトで流れてた試聴コーナーみたいな(モニター付きの店内放送?)で流れてて「なんだこの強サウンド!?!?!?!?」って驚きと共にすぐ音源入手した記憶がある。

まずビジュアルが既に良い。髪色の光と影の対比が美しい

ひたすらに重い音が流れるし、サビがかっけぇし、もう好き。EDMサウンドが好物な典型オタクなら絶対刺さると思う。曲調だけじゃなくて女性のイケボが楽しめるユニットしてるしそういうところも強いと思う。
今回のフェスは久野美咲(シンデレラガールズ:市原仁奈役)とこの曲を回収するために行くためなまである、と考えています。期待しているぞ。

2・祭花

えっ待って、神曲すぎないか?????
さっきの曲とはまた違うけどEDMの要素はあったりするし、この曲は夏祭りをイメージしたソングをしているんですけども

サビのメロディが良すぎないか???
結構これに尽きる。サビ以外120点、サビ5000兆点って感じのメロディ、曲調してるんだよな・・・このデュオ、可能性のかたまり?
全部が全部美味しく頂ける感じの曲、ひっさしぶりなんだけどなんだこれ・・・
これからはDummy Dog様(作詞作曲)に忠誠を誓おうと思います。
ラスサビのラララとか一緒に歌いたすぎる、いや全部一緒に歌いたい。

メロディだけでこんなに好きになったのはあまりないので、刺さったといえば本当にその通りな曲でした。ラブライブをあまり知らない人にはぜひおすすめしたいなと思ってます。

3・POWER SPOT!!

SUPER NOVAみたいな毛色をした曲、まぁカッコいい曲してるやないかい。

ちなみに収録されてたのはアニメBDでジャケット絵はこんな感じ、違うキャラっぽい

サビ前のカウントが叫びどころかな、可愛い声してる方もラップ歌唱がいい味出てるし、こんなにかっけぇ曲量産されてるの最高だな・・・
シンセチックでカッコいい曲はなんぼあってもいいですからね、おかわりください。

前向きで胸を張ってるような、挑戦的な歌詞と合わせて素晴らしい逸品でございますわね・・・サウンドに隠れて牙をむくようなイメージが想起できるリリックだなと思いました。是非とも聴いてみてくれ

4・無敵級*ビリーバー

周りが輝いてて自分に自信がなくっても、それでも自分を信じてあげたいんだ。「この世界中でたった一人だけの私をもっと好きになってあげたい」
こんなに応援してあげたくなる歌詞他にあるか??????すぐに思いつかない

CVは相良茉優さん、どっかで見た気がするけどなんだっけな・・・

バンドポップスのような感じの雰囲気で、だからこそかそういう心意みたいのがより伝わる、気がする。
アイマスの中でも通ずるものがあるな~~って考えることもありましたね、手ごわいライバルがいても負けない、自分を信じる、めちゃくちゃアイドル全員に刺さるじゃんこれ!!!
「信念」って意味でのカッコよさが確かに詰まってる曲だと思いました。

5・Eternal Light

え、ストレイライト??
疾走感を感じられるクールミュージック。Aメロの早口パートとかで速度を上げて、かと思えばサビ前に音が消えて。そしてまた走り出す感じがとても良い。えっマジでなんなんだこのデュオ

一心同体???????????

ひたすらにノリ揺れる曲って感じじゃない?なんて説明したらいいのか分からない、直観的な高揚感が生まれてくる。
ラスサビ前からのボルテージの上げ具合が特にアツい、イントロの音がカッコいいのも高ポイント。マジでDiverDivaの曲ばっか挙げてるけどカッコいいのが悪いだろこんなん。ホンマすまんこのデュオの曲だけは全部聴いといてください。聴け。

6・エイエ戦サー

イントロ帝国華撃団か??
結構ガッツリ和風の音出してるしそういう曲か。ええやん??
あっっっっ!!!!癖になるサビのメロディしてる!!!!
こうなったらもう終わりです。好(ハオ)
ふぅ~~~~、もっかい聴くか・・・

収録されてるジャケ絵、下の茶髪子が歌ってるはず

読み方わかんないけどこれでエイエイサーってことか??
なんだろうねこれ、するめ曲だこれ。聴けば聴くほど味が出てないか?
間奏のギターパートもカッコいいしラスサビの入りとかも良すぎて腰抜かす。唐突の和に弱いんだよ僕は。はぁ~~見参してくれ・・・

セリフ口調があるのは多分歌唱者が演劇を好いてるからでしょうか(繚乱ビクトリーロードより推察)サビとか特にかっわえぇ声してるけど、そんな感じで歌う曲調じゃねえだろこれ!!!!でも好き。歌うまいの隠してる感じさえするし。

和風ってところが第一印象に出やすいけど、ギターもいい雰囲気出してるんだよな・・・和洋折衷ってワケでもないのに不思議な感じだと思う。
いよぉ~~~~!!!!

7・翠いカナリア

掴みからすごい歌唱力を出してきてるロック曲。
よくあるバンド曲みたいな歌詞、っていえばイメージが付きそう。そんな曲。ありのままでいたい、後悔だけは残さない。決意にまみれた泥臭い歌詞。これが良いんだよこれが

あとなんか、どこかのアニメのOPに使われてるような曲してるんだよな。イメージだけどね?
サビのドラムとか好みなんだよな(ダダダダみたいな連打)

左の子に恋しそうかも。キュンです

これジャケ絵の右の子が歌ってるっぽいんだよね、見た目からしてこんな声しねえだろ!!!!!!カッコいいギャップがすごいな、これ。良。
ジュリア(ミリオンライブのキャラ)とかこれギター弾きながら歌ってくんねえかな・・・
一般的なポップスのような雰囲気ではあるから進めやすそうだなとは思いました。

8・MONSTER GIRLS

え、電音部?シブヤエリアの曲か????
しかも歌詞に日本語以外の2言語ぐらい混ざってるけど???

上のジャケ絵の3人が歌ってる曲。ラブライブも多国籍時代が始まっていたらしい・・・

ちょっと細かくきいてみるか・・・
えっっ・・・?サウンドカッコよ・・・キュン♡
皆歌が上手い・・・わぁ・・・

↑感想これしか出てこんかった↑
こういう時に語彙のなさを悔やんでしまう。いやでもメチャクチャカッコいいんですよこれ。
サビは腕上げが正義ですこれ。終盤の1分に差し掛かるところ、ここがホントに素晴らしい。これは注目必死なユニットだな・・・?

9・バブルオーバー!

8と同じユニットが歌ってる曲だけど、ちょっと落ち着きをもったEDMチックな曲。また歌詞の多言語化が進んでるじゃないか・・・
ドラムンベースっていえばいいのかな。音は多く出さずに軽快に、少ない重低音で勝負してる曲だなって印象。余裕差が出ていますね。

ちょこっとの重さを感じるベースに、ネイティブ発音のカッコよさやキューティボイスが混ざってていい塩梅だなあって印象。良いよこれ

本当に高校生なんですよね????この人たち

ジャケットのタイトルにある「Vroom Vroom」もメチャクチャイケイケな曲してます。こっちのかっけぇエレクトロもおすすめしておきます。サビの強いボス感が醸し出されてて迫力があります。追記としてピックアップします。

10・わちゅごなどぅー

あっ!!!
これ知ってる”””!!!!!

わいわいわいと同じ系統だ!!!

はじめて聞いたときその「系譜」を感じ取ってしまった。
疾走感が強く知能が下がる感じ、ただ楽しい、そんな感じだ・・・
「早口言葉みたいなこの曲超大変!」←だから歌詞に書くことか???
一緒に叫びたいね、ヒトリダケナンテエラベナイヨーー!!!
聴いた感じコールの勢いは強くなりそうだからライブでやる期待はしてる。個人的に

ホントに最初のところとか、なんかちょっとだけカッコよく決めようとしてるところがあって癪だな、どう転んだってお前はもうネタ曲だろ。脳死できる点ではジャングルパーティに近しい存在だと思う、仲良くしようや^^

11・ヤダ!

わがまま きまま ありのまま^~
あぁ~~いいねこれ!!キャッチーなメロディに、自分がアイマス曲で聞いたことないような音してる。

ちゃんと低音は聴こえてくるけど可愛さやイントロの「わがままきままありのまま」がニチャついちゃうぐらいハマる

我儘な女の子がただひたすら駄々こねてかまってもらおうとしてる曲。「責任とってほしいの」なんて口に出ようもんなら終わるけど???????こっちとら是非ともお願いs

可愛い歌詞に個性的なサウンド、メロディ。強すぎですこれ。しばらく擦れる。強くお勧めできる1曲です。

12・Butterfly

うっひょ~~~~~最高だ!!!!!!上質なフューチャーベースやんけ!!!!!!

サビのサウンドだけでも聴いてくれマジで、優しさを持ってかつ透明感のある声とあわせた軽快なメロディの心地がよすぎます。

蝶の羽ばたきって点でもミリオンライブと繋がるじゃないっすか^^

cv鬼頭明里!?!?!?!?!?!?!?!?

なんかすごい衣装してるな・・・

思い憧れを抱え、いま夢へはばたく情景をひたすらに映し出す一曲。
これは素晴らしい。虹ヶ咲はなんかこういうシンセやらEDM曲が多くあって助かるな・・・
こういう曲が好物なオタク、絶対多いからまだ聞いてないマスPは早く聴いた方がいい、マジで。

13・ツナガルコネクト

ピコピコサウンドは世界を救う。
ビジュアル通りのビビッドワールドな曲をありがとうございます

演者さん、マジでこんな仮面付けてステージ立ってるらしいけどマジなの?

作曲の名前見てビビり散らかしました。DECO*27なの!?!?!?!?
流石だな・・・
こんな仮想世界な人間、被り物してるし曲もそういうビット調なのに、歌詞はやたら人情的なんですよね。顔文字もはいってる

姿かたち違くても!みんなと繋がろ!!と多様性に訴えかけてるワールドワイドな曲と言っても差し支えないのではないでしょうか。あと地味にAメロが好き。

懐かしさも散りばめられてるような温かい曲だと思いました。ピコピコサウンド最高!!!

・最後に

普通に卒論がヤバいのにそれ捨ててこれ書いてちょっと後悔してる。(なんとかします)
残ってるラブライブの履修、蓮の空と、なんかミュージカルもあるらしい!?!??!あまり触れてきてないジャンルだから不安もあるかなってのが正直です。

それ以上に「この曲を知れてよかったな」って出会いが多くて楽しくなってはいます。なんでもふれてみるものか・・・
ミリしらのおすすめ曲はもうちょっと続いていくかもしれないな・・・
その時はまた読んでくれると嬉しいなって思います!
Aqours編↓

 予習:シャニマス編

ツイッター→ https://twitter.com/yuimas3nd

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?