見出し画像

シンデレラとミリオンライブのオタクが異次元フェス予習してる話(Aqours編)

12月9日、10日に、東京ドームにて大きなライブイベントが開催されることとなった。
アイドルマスター×ラブライブ!の歌合戦、通称「異次元フェス」である。

こんな並びが公式から出されることあるんだ

どこかのアニメのフェス?かなんかでアイマスの765ASと、ラブライブのμ'sがコラボした話を聞いたことはあるが、次は単体でこんなのが開催されるとは・・・生きてみるものですね(22歳、学生、男)
東京ドームでの公演といえば、こちらとしては今年2月に開催されたM@STER OF IDOL WORLD2023と呼ばれるアイマス5ブランド集結のお祭りライブが特に印象強いのだが。まさか年内に2回のイベント案件があるとは思わなかった。マジ???

この情報を見た当初は無理をしてでも行きたい気持ちと卒論や卒業でちょっと危うい状況であることに天秤をかけており、「最速先行で当たらなかったらスルーすっぺw」の精神でいました。

無事通し券当選です本当にありがとうございました

しかして、おいそれとは喜べるわけではなかったです。まあ学校の方は余裕持って頑張れるのでいいのですがラブライブの曲がまぁ~~~~~ったくわかんない。
強いて言えばスノハレとか僕らは今の中でとかが太鼓の達人に収録されてたのでそこだけは分かる。

ミューズの曲は確かもう遊べないはず。もはや懐かしい

あとどっかの試聴コーナーで流れたDiverDivaの「SUPERNOVA」がめちゃくちゃひとめぼれしたぐらい(どのシリーズの曲かすら知りません)。

これではアカン!!!!!

てことで9月からSpotifyデビューしました。最近になってAqoursの曲を全履修できたはずなので、アイマス側の人間から見た曲の感想をピックアップして記載しようと思います。
お気に入りの曲を共有する感じになるかな多分


1・サンシャインぴっかぴか音頭

確か一番最初に気に入った曲
盆踊りのような感じを想起させる曲で思ったよりコールできる場所がある・・・のか?これ
なんか中盤ぐらいにクッソ上手いこぶしきかせてる人いたけどあれ誰なんですかね、気になります。
あっちからこっちから寄っといで!の後ろに「アッソーレッ!!」ってしたすぎる
フェスやるときは12月だから季節外れもいいとこだけど、まあ多分セトリ考えてる人はそんなこと考えてなさそうなので期待しておきます。

ジャケットのユメユメもいい曲だった記憶

2・New Romantic Sailors

イントロ、頑張れゴエモンか????

金髪の帽子かぶってる子のヴィジュアルが良すぎる

キミとこの街を抜け出して、見たことない場所に旅しちゃおって曲(と解釈)。んま楽曲派なのでそんなの関係ないです。
聴いてるとパラパラ踊ってる人が想像できちゃうような雰囲気で、個人的にイントロのつかみがめちゃくちゃ好きで擦ってる一曲。
でもそこだけじゃなくてサビのメロディも心地よいし、ラスサビの盛り上がりもメチャクチャに「効く」。
レーザー、ビィ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ム

これをバンナムフェスでやってたらしくでなぜ見なかったのか後悔してます自分。今回のフェスで回収出来たらもう言うことないです。嘘。このユニットが歌ってる曲全部歌ってほしい

3・Daydream Warrior

EDMが好みなので電音部もちょっとだけ追ってたりしています。この曲もそれに近しいジャンルで興味ありって感じです。
EDM、とはいっても低重音が強い訳でなくスゥッと入ってく感じ。
説明がカスだけどそんな感じです。耳が気持ちいいサウンドしてるなって感じでした。

黒澤ダイヤ???ヨハネさん?????そこらへんもわかんねえ

歌詞だけ見るとどっかのロボットアニメに出てきそうな曲に振り分けられそうですよね、Warriorって曲名なだけある。
それと、調べた感じアニメBD限定曲&ラブライブでは珍しいEDM楽曲とあったので、EDMが少ないの逆に意外だなと思いました。
オタクコンテンツなんてEDMあってナンボだと思ってたので。

4・MY 舞☆TONIGHT

うわぁ和ロックだこれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!好き好き好き!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!羽衣小町もこれ歌え!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

金髪和服、めちゃくちゃに「良い」

もう笛の音とか弦、太鼓の音が入ってる時点でだめです。かっこよすぎる。
サビのマイマイトゥナーイが好きだし最後のビブラートんとこも好(ハオ)。
僕もアツくなるために踊るか、ドームで・・・
和風要素を入れてるのにめちゃくちゃローマ字使った楽曲名なのもいい。

ラブライブの予習し始めてこれを知れたのが今のところ最上級の収穫だと思います。それほどの魅力がある。大きい会場で聴いてみたいですね。

5・おやすみなさん!

え、包容力のかたまり・・・??しゅき・・・
ギターのイントロから始まる優しい曲。悲しいことやわかんないこと、どんなことがあってもまずは笑おうよ、なんてこの曲調で言われたらさ・・・
そんな声すんの反則だろ・・・

いかにもファイティングなパッションの顔とポーズなのに開いたらこんな曲だった

アニメもまだ見れてないけど、多分この子は曇らずに周りを支えるタイプなんだろうかね。ソロ曲はおそらくフェスでやるタイミングなさそうだけどマジでいい曲なので共有します。これは沁みる

6・JIMO-AI Dash!

なにがEDMが珍しいだよメチャクチャゴリってるのあるじゃねえか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
育ってきた場所、それはキミの一つだけのふるさと、いつでも帰って来いよ?👊😁って曲
言ってることは多分"Your" HOME TOWNと変わんないけど、それとは全く違う局長してる。アップテンポEDM。Ryu☆監修してるだろこれ
全然これやってもおかしくないだろ、やってほしいです

エヴィバディ ジモアイダッシュ

絶対的performerが好きな自分としてはぜひとも同志に薦めたい曲です。

7・Perfect SEKAI

黒澤ダイヤさん>!?!・。。・!?!?!?あなた何者ですの!?!?!?
予習してる曲で好きになってる曲、なんかこの子が絡むことが多いですけども、なんだ、これ・・・?
曲自体はなんか和風ともいえるけどカッコいいEDMが基盤になってる。最初の「ハッ!!」とかもう和太鼓叩く前のそれ
イヤほんと、見てくださいこれ

ティアラとかつけとるしお嬢様みたいなイメージ強いねぇ~~

ティアラ付けるジャケからこんな曲とんでくるか!?!?!?普通
大和撫子にあこがれを持ってるとかそういう・・・感じですか?
すげえカッコいいと思う曲だし、刺さる人にはとことんって印象でした。毎日1回は聴いても2年は飽きないです。

8・MOTTO-ZUTTO be with you

あぁあもうこの女!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

僕の刺さる曲しか歌ってねえなマジで、恋しますよ!?
電音部よろしくサビのところをサウンドで叩きのめしてくるタイプ。さっきの曲かとは違い和要素は完全排除されている。
ライブだとサビ前のクラップ楽しそうだしその後のシンセサウンドでフロア熱狂するのが見える見える・・・

お綺麗すぎる

いや、黒澤ダイヤ・・・無限の可能性かもしれない・・・
アニメ履修する予定なので注目しておこうと思います。デカい存在かもしれないな・・・

9・Magic “A to Z”

イントロからしてアラビアンなイメージ。間奏とかもろアブラカダブラとか言ってるし
好きなもの欲しいものはなんでも望んでいけって曲。オーズ?
あまり表に出ないような曲(マイナーな感じ?)だとは思う。ミリオンのユニットCDにはいってるB盤みたいな立ち位置な気がする。第一印象だけどね

でもEDMが珍しいとか嘘情報だろこれ、全然メチャクチャあるやんけ
A to Zの意味がここでは何を指すのかはわからないけど、まあ順当に全員、皆のことなのかなとは思いました。

10・GAME ON!


今までといきなり特徴かわってるな・・・?

え、なんか別アニメ始まってません?????????????て感じのジャケットだ・・・明らかにRPGのそれな輻輳しててワロタァ!!
曲はなんというか妖艶な雰囲気が漂っており、今までピックしたモノとは一気に変わって吹奏楽器やピアノが目立つジャズイメージ。絶対マイクスタンド立ってるでしょこれ

これ決してディスってるわけじゃないんですけど、曲のイメージから離れてる声の幼さが良いんですよねこれ。大人びてる子供っていうんでしょうか、健気でいいなと思う。Tint Me!みたいな感じ
こういう強い曲はどこでも出されるイメージがあるので、異次元フェスでも誰か別所のコラボもあわせてやってほしいなと思います。

11・KA-GA-YA-KI-RA-RI-RA


え!?!?!?!!!!?!?!?!?!?

低音が目立つ素晴らしいEDM楽曲ですね・・・て最初は聞いてたけど、なんだ?明らかに人間じゃねえ声きこえたと思ったんだけど
初音ミクおるんですけどどういうこと!?!?!?!?!
ラブライブ、こんなコラボの仕方あるん!?!!
歌詞の中にはセカイって単語がいくつもあるので、おそらくプロセカ繋がりでしょうかね・・・

別ベクトルですごい衝撃は受けたけど、それだけで終わらない曲です。カッコいい音してますよこれ
サビのところで音が増えるし2番Aメロも心地いい、これがサブスクに入ってて良かったマジで。初音ミクが歌ってたんだし卯月が一緒に歌っても違和感ないっしょこれ

12・わーいわいわい わいわいわい!


???

え、なにこのタイトル

え?
とにかく困惑が止まらない曲。この曲すごいです。3分間に曲のジャンル3、4つぐらい詰め込んでる。楽しいことしかしたくない!!!って曲かもしれん
サビはいいのよ、アがるし楽しい。知らんうちに徐々に加速していってるし。
ただそこまでの過程がバカすぎて笑ってまう

一回歌詞だけでも検索してほしい、めちゃくちゃバカだから
みんなバブ卒、2番だ2番だ言うことないな ←歌詞に書くことか?????????????????????????
ただ、歌詞の中に地元愛愛(ジモアイ)ってあるから何かしらの曲リスペクトもまじってそうだなと思った。マジでドームでやったらクソ笑ってると思う。

13・Hey, dear my friend

一番話しかった曲

曲として説明すると、全体的に語り口調が多くを占める優しいエモーショナルな曲になっている。そしてここからが重要っぽい話になる。
これは「幻日のヨハネ」と呼ばれる公式スピンオフアニメらしく、その挿入歌となる。キャラクターはAqoursの皆だけどスクールアイドルのそれとは別人らしく、おそらく扱い的にこれが「ラブライブ!」としてのアニメにはならないと考えられる。

アニメを1話も見てない自分がそれでもすごく推せる曲になってるのは、その中の歌詞による。
「一人の時間も嫌いじゃないけど、みんなといると笑顔になれる」
「出逢ってくれてありがとう」
これが本筋キャラにも向けられる歌詞じゃなかったらなんだってんですか。

ホンマごめん、未履修だけどスクールアイドルの彼女らに対しても投げかけてる言葉なんじゃないかなって信じてやまないんです。
キャラクターとしてのヨハネも、アイドルとしてのヨハネもきっと口には出せずともこう思ってるんだろうなって思うとアツくなれるんですねぇ・・・

どうしても本筋じゃない曲だけど歌うとしたらここしかないんじゃないか???本当にお願いします。

・最後に

ラブライブ!ほぼみりシラ状態で曲を聴き進めてる状態ですけど、それでもモチベがあがり続けております
やっぱり曲が強いと興味も出てくるんだなって・・・
東京ドームの公演もあと2か月後となって、時間がクソ早くて焦ってるまであるけど、じっくりと虹ヶ先以降も聴き進めていこうと思います!
その時はまたおすすめ曲を挙げていこうと思うので読んでいただければと思います。

予習:シャニマス編

予習:虹ヶ咲学園編

Twitter: https://twitter.com/yuimas3nd

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?