見出し画像

コロナウイルス-ハンマーとダンス-2 選択肢2 緩和戦略

緩和策(mitigation)とはこういうことです「コロナウイルスを予防することは今は不可能なので、感染のピークを抑えながら、コロナウイルスの流行を抑えていきましょう。そのカーブを少しだけフラットにして、医療システムが管理しやすいようにしましょう」。

画像1

このチャートは、週末にインペリアル・カレッジ・ロンドンから発表された非常に重要な論文に登場します。どうやら、この論文がイギリスとアメリカの政府に方針転換を促したようです。

前のグラフと非常によく似ています。全く同じではありませんが、概念的には同等です。

ここでは「何もしない」状況が黒い曲線です。他のそれぞれの曲線は、より厳しく厳しくソーシャル・ディスタンシング措置を実施したらどうなるかを示しています。

青色のものは、感染者、感染する可能性のある人、高齢者の隔離という、最も厳しいソーシャル・ディスタンシング対策を示しています。この青い線は、現在のイギリスのコロナウイルス戦略を示していますが、今のところは提案しているだけで、義務化しているわけではありません。

ここでまた赤い線は、英国のICUの収容力です。もう一度言いますが、この線は非常に底に近いです。赤線の上の曲線の面積は、コロナウイルス患者を表していますが、ICUのリソースが不足しているために、ほとんどの患者が死んでしまいます。

集団免疫とウイルス変異

感染して回復した人は 全員がウイルスに免疫ができたという考えです。これがこの戦略の核心です。

「いいですか、しばらくは難しいことだとは思いますが、一旦終了して数百万人が死んでしまえば、残りの人たちは免疫を持っています。一度にやった方がいいし、終わった方がいい。私たちの代替案は、社会的距離を最大1年延長することであり、いずれにせよ、このピークが後に起こるリスクがあるからです。」

一つのことを前提から除いています。ウイルスはあまり変化しないということ。ウイルスがあまり変化しないのであれば、多くの人が免疫を得て、ある時点で流行が治まります。

このウイルスが突然変異する可能性はないのでしょうか?すでに変異しているようです。

画像2

このグラフは、ウイルスの異なる突然変異を表しています。最初の株は中国で紫色で始まり、その後広がっていったことがわかります。左のグラフで分岐が見られるたびに、それは突然変異であり、ウイルスのわずかに異なる変異につながっていることを示しています。

これは驚くべきことではありません。コロナウイルスやインフルエンザのようなRNAベースのウイルスは、DNAベースのウイルスに比べて約100倍の速さで突然変異する傾向がありますが、コロナウイルスの突然変異はインフルエンザウイルスよりも遅いのです。

それだけでなく、このウイルスが突然変異を起こすための最善の方法は、何百万人もの人が突然変異を起こす機会を持つことであり、これはまさに緩和戦略が提供するものであり、何億人もの人が感染することになります。

だから毎年インフルエンザの予防接種を受けなければならないのです。インフルエンザは非常に多くの種類があり、常に新しい種類が進化しているため、インフルエンザの予防接種ですべての種類を防ぐことはできません。

別の言い方をすれば、緩和戦略は、米国や英国のような国で何百万人もの死者を想定しているだけではありません。また、ウイルスがあまり変異しないという事実に賭けているのです。そして、ウイルスに突然変異の機会を与えることになります。数百万人の死者が出れば、毎年、数百万人の死者が出ることになります。このコロナ・ウイルスは、インフルエンザのように、日常生活の中で繰り返されるようになるかもしれませんが、その何倍も致命的です。

このウイルスが突然変異を起こす最善の方法は、何百万もの機会を持つことです。

もし何もしないで緩和(mitigation)しても効果がないなら 代替案は?それは抑制(suppression)と呼ばれるものです。

(続く)

目次

0 記事の要約

1 状況はどうなっているか?

2 我々の選択肢には何があるのか?

2-1 選択肢1 何もしない

2-2 選択肢2 緩和戦略

2-3 選択肢3 抑制戦略

3 時間の価値

4 ハンマーとダンス

4-1 ハンマー

4-2 ダンス

結論:時間を稼ごう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?