見出し画像

これもひとつのクリエイティブだと思う。

さて、そろそろ上半期も終わろうとしているところですが、ぼちぼち作らないとなー・・・と思っているものがありまして。











そう、2024年上半期の時事クイズですね。


前回まで自分の音楽を熱く語っていた人とは思えませんね。えぇえぇ。

以前にもこの記事で語りましたが、わたくし昔からずーっとクイズにハマっておりまして、自分で作問とかしてオンラインでミニ大会なんかも開いてるんです。病が高じるとこうなるんですね。

で、以前載せたノンジャンル系の問題は思いついたら作って溜めてるのでなかなか進まないんですが、半年に1回開いている大会があって、それが時事問題大会。
1年を上半期、下半期に分けて、その6か月の間に起こった事柄からクイズを出題するというもので、各月につき5問、半年で30問を作って出題しています。
2022年の上半期から始めたみたいですね。過去4回やってます。既にこれだけで120問は作ってることになるんですね。病が高じr(略)

で、そろそろ今年も上半期が終わるっていうんで、「2024年上半期時事30」の着手に取り掛からないといけないなぁと思っているんです。
出来れば7月の早い時期には公開したいからですね。時事なのであまり遅くなっても良くないし。

この手の問題を作る際は、ネットなどに載っている年表みたいなものを見ながらクイズにしやすそうなネタを探していってるんですが、
内容としては出来れば日本国内の出来事(たまに海外時事とかもあるけど)を中心に、スポーツやカルチャーなども織り交ぜながら作ってます。
基本的にノンジャンルもそうなんですが、事件とかネガティブなイメージがあるネタは扱わないようにしてます。
ただ、結構豊富にネタがある月もあれば全然ない月もあって。各月5問は作らないといけないけど、かと言ってエンタメ系ばっかりになるのも良くないので、そのバランスやネタ探しが結構難航するんですよね。
すんごいまとまった時間があって、3日くらいかけて30問作る感じかなぁ。
となると、今シーズンも今くらいから作り始めないと7月初めに間に合わないという。

まぁ、別に誰が待っているわけでもないんですがね。

でもネット上で告知すると案外不思議なもので集まってくれるんですよね。
毎回初開催の時は結構賑わってくれています。それで皆さんが楽しんだり正解・不正解に一喜一憂する姿を見るのがとっても楽しいんですよね。

そう考えるとね、見ず知らずの人達ばかりだけど、こういった一つの共通の趣味で繋がれる感覚っていいなぁと思いますね。

ということでせっかくなので、わたくしが作った昨年下半期の時事問題、いくつか置いていきますのでチャレンジしてみてください。
答えは書かないから自分で調べてみるのもまた一興かと。



問題①
2023年7月6日にリリース。メタ・プラットフォームズが所有、運営しており、
Instagramの付随、アカウント共有なども可能となっているソーシャルネットワーキングサービスは何でしょう?


問題②
同名の商品は日本コカ・コーラが販売しており、2023年8月4日、渋谷に日本初となる実店舗がオープンしたことでも話題となった、イギリス発祥のカフェ・チェーンは何でしょう?


問題③
2023年8月26日にケネディ宇宙センターから発射された宇宙船「スペースX Crew-7」に唯一の日本人として搭乗した宇宙飛行士は誰でしょう?


問題④
2023年10月1日から日本での導入が開始された、課税事業者が発行する請求書・納品書などに記載された税額のみを仕入税額控除することができる制度を何というでしょう?


問題⑤
2023年11月17日に初のデジタル楽曲「乱心-RANSHIN-」を配信しソロデビューを果たした、アイドルグループ「Kis-My-Ft2」元メンバーは誰でしょう?



答えは各々調べると出てくるので、興味ある方は探してみてください。ではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?