見出し画像

いつから休みの日に「早起き」をしなくなったのだろう。

皆さんは休みの日、何時に起きているだろうか。社会人であれば、明日がもし休みならその日は少し夜更かしをして、次の日はお昼まで寝てしまうことが多いのではないだろうか。

周りの話を聞く限りだと、そういった方が多い印象だし、僕自身も休みの日は昼過ぎまで寝てしまうことが良くある。だがある日、小学生の子育てをするママさんの話を聞いてハッとさせられた。

彼女曰く「休みの日は子供が早く起きて大変」なのだそうだ。朝早くから起きて騒いだり、ゲームしたりと、何かと大変らしい。その話を耳にしてハッとした。自分も昔はそうだったからだ。

学校のある日は起きるのが面倒だったが(よく早く起きなさい!と叱られた)、土曜日や日曜日はシュバっと起きて朝から友達の家に行ったり、ゲームをしたりしていた。休みを満喫していたのだ。

いつからだろう。むしろ休みの日にこそ起きるのが遅くなってしまったのは。どうして、いつの間に、逆になっていたんだろう。そんなことを考えさせられた。

休みの日にこそ6時に起きてアクティブにやることを済ませていく。小学生を見習ってそんな休日の過ごし方を実践していけるようになりたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?