見出し画像

【第7話】 答えを見つけるための行動からの決意


こんにちは。

”今を楽しみ子供と笑いあえる毎日を”
感じやすい心に寄り添い親子の絆を深める
ママの心のサポーター Yuiです。

*初めましての方はこちらから↓
https://note.com/yui_watashiiro/n/n4a41ab67c354


『子育てから心を知るまで』のお話
第7話です。

※前回は↓



<はじめに>
私は10歳息子、7歳双子息子、4歳娘、
4人のママです。


子育てをしていると
楽しいこと、嬉しいこと、喜びがあるけれど
いろんな我慢や葛藤も多い。

子供たちが成長するにつれ
私は少しづつ気持ちが乱れていきました。


自分の心と向き合うことを決め
学びと共に心を整理し、自分の幸せや家族のあり方、
子育てが変化していきました。


私が心と向き合あったきっかけやその変化を
今までの子育てを通して
お話ししていきたいと思います。

IMG_8057のコピー3



【第7話】 答えを見つけるための行動からの決意


子供に対して心配からしか考えれず、
母親である私が全て悪いんだ…と思っていた私は
さらに外に探し始めます。


知識や情報を集めれば安心できる、
方法がわかれば解決できると思っていたんです。

心理学、コーチング、ママや子供の体のこと、
感情コントロール法、自己肯定感の上げ方…


 私にもっと知識があれば、
 私がもっと実践すれば、
 私がもっと頑張れば…!!


いろいろとかき集めていきました。



外の情報を自分に取り込もうと
必死でした。

画像3



知識を得ることはとても意味があること。
今でも必要だと思ってます。

だけど当時は知識を得ても変わりませんでした。


むしろ苦しくなっていく。


なぜか?



頭ではわかっているのに行動できないから。


そうか、
子供を否定しないのね、
自分を褒めるのね、
怒りの感情ね、
ほぅほぅ脳の働きなのね、
男女で仕組みは違うのね、
誰でも産後は乱れるのね、
赤ちゃんはこうやって成長するのね…


わかった。

そうか、

わかったけど…



心から納得できないー!!!
心がついていかないー!!!



やるだけなんだけど。

やらないと変わらないけど?

そう思いながらも
無意識にブレーキをかけてしまい
行動できなかったのです。

行動したとしてもなんだかモヤモヤ。



いいってことはわかったけど、
でもさぁ…って行動しない理由探し。
イチャモンつける私がいるのです。

だったらやめれば?というところなのですが、
行動したら良くなるとは思っているんです。


かなりの矛盾。


いろんなピースを持ったけど繋げられない。
そんな感覚です。

なぜそのピースを持っているのか?

肝心な完成させたい形
自分の中でわからない。




一体私はどうしたいんだろう?

自分で自分の気持ちがわからない
がどんどん膨らんでいきました。



1つのことに対していろんな感情が出てきて
いろんな風に考えてしまう、
素直に受け取れない、
自分を否定してしまう、

なんでも気にしてしまう繊細さんだったので
自分でこじらせ、わからなくなっていました。



画像2




子育てに悩んでいること、
感情が不安定になっていることを夫に伝えたいのですが
自分の気持ちをうまく伝えられませんでした。

自分でも自分の気持ちがわからないから。

些細なことでイライラ、メソメソ…。


夫は優しく寄り添ってくれようとするのですが、
自分の気持ちを伝えられず
夫の気持ちさえも素直に受け取れない。


逆に
 わかってくれない、なんでわかってくれないの?
 あなたにわかるはずない!
 あなたの気持ちもわからない!
そうやって跳ね返していました。

寄り添っていないのは私だったのに
それすらも気付かず
自分だけが苦しいんだと思い込んでいました。


子供にも、こうしたほうがいい
こうしてあげればいい、とはわかるのに
できない自分に心が苦しくなるばかり。

モヤモヤ、イライラ、不安や心配から
子供に当たり散らす自分がいて、
なんでできないんだって否定する自分もいて、

それがものすごく嫌で
自分が嫌で嫌で仕方なくなった。


 なんで?

 なんで方法はわかるのにできないの?

 何がそんなに苦しいの?


画像4



その時に
長男出産時、
病院での出来事を思い出しました。
(第2話に詳しく書いています)



母親になったんだから!

母乳じゃないとダメだと自分で制限して
長男が泣きやまないことに不安を感じて
人に迷惑をかけてはいけないと我慢して…


私が頑張らなくちゃ、

完璧でならなくちゃと思ってた。


それじゃないと母親の資格はないって。


でも、
どうしたら苦しくなくなるのか
実際に勇気を出して行動してみたら
まるで別世界のように変わった。



 子供に幸せでいて欲しい、
 私も幸せでいたい。

 あの時のように
 今、子供と
 穏やかに一緒の時間を過ごしたい。



辛いこともあるし
体調も良くなかったけど、
1番大事なものは確かにあって
心が満たされていた。
幸せを感じていた。



今はどう?



 今のままでは嫌だ。
 こんな自分のまま生きていくのは嫌だ。

 私自身が私の心を見失っていると
 きっと子供も満たされない。


 私の気持ち(心)を
 見なくちゃダメなのかも。



 心を知りたい、自分の気持ちをみつけたい。

 心を整えていこう。


そう思い心と向き合うことを決意したのです。



つづく。


→第8話『心と向き合った私』

実際に心を学んだことでどうだったのか?
何に気づきどんな変化があったのか…について。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?