不妊治療 #4

今回は不妊治療の費用についてお伝えします
まずは私の現状を見てみると・・・

治療期間:2022年3月〜現在
治療状況:現在も通院中でまだ済んでいない検査あり
費用の概算:約5万円

検査内容に関しては以前の投稿で詳しく書いているので
そちらを確認していただけたらと思います

検査によってかかる費用はさまざまですが
1回の支払いが1万円を超えたこともあります
定期検査の日でも2000〜3000円なので
週に2回以上通院したときは出費が重く感じます

そしておそらく妊娠が叶うまで続くので
コンスタントに費用がかかります

不妊治療費の助成制度や保険適用も出てきていますが
費用って治療の不安要素の1つにすぎません
他にも心配事って人それぞれあるはずなので
それらを抱えたうえで定期的な出費があることは
正直負担に感じます

幸いにも私が住んでいる市では
不妊治療にかかった費用を1部負担してもらえます
ただそれでも上限は3万円なので
まだ受けていない治療やこれからの検査費用は
保険適用しつつの実費ということになります

不妊治療をするということは少なくとも
夫と2人暮らしや2人目以降を望んでいる場合で
自分だけのお金ではなく家族に関わるお金の使い方も
考えなければなりません

お金っていつでも準備できるわけではないですよね
独身時代に貯金しておいてよかったと思いました

妊娠は特に女性側は年齢のこともあるので
できる時に検査や治療を進めたいですが
お金が工面できなければそれもうまくいきません

決して誰が悪いとかいうことでもないので
難しい問題だなと思います

今回のお話は現状をお伝えするだけで
お役に立つ情報は提供できていないかもしれませんが
これから治療・検査をされる方やそのご家族が
知っておいて良かったと思っていただけることが
1つでもあれば幸いです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?