不妊治療 #3

今回は仕事をしながらの不妊治療についてお伝えします
まずは私の現状ですが仕事は教員です

不妊治療ってなかなか先が読めないんです
月経周期によるところがあるので
まずは月経が来ないと病院の予約ができないし
月経そのものが順調に来なかったりします

具体的には月経周期13〜15日の卵胞チェックですね
3日の間に受診しなければならないので
仕事をしているとけっこうハードル高いです

月経が来てからすべきことは診察予約ですが
行ける日は空きがないことや休診日であること
仕事をお休みしないといけないこともあります

これは私のケースですが
担任をしているクラスの生徒が19時まで残っていると
やはり誰かに任せて帰るのは申し訳ないです

また生徒の下校後に消毒作業があるので
帰宅してしまうとこれも任せなければなりません

幸いにも私の状況に理解を示してくださるので
事情を話せば快くOKしてくださいます

でも人手不足の職場なので頻繁に休むのは気が引けて
少し無理してしまっているのも事実です

不妊治療に限らず仕事をしている方の通院は
時間の面で大変苦労すると思います

職場によって福利厚生や勤務形態なども様々で
一概にこうしてほしいとはもちろん言えませんが
こういう状況の人もいることを1人でも多くの人が
知ってくださると嬉しいなと思います

これから治療・検査をされる方やそのご家族が
知っておいて良かったと思っていただけることが
1つでもあれば幸いです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?