見出し画像

#3-飲食店からの相談に答えたレシピを公開│デジタルサービス3選

昨日、久しぶりにTully'sに行ったんですけど、まだまだ人はまばらですね。。暑かったのでカフェオレスワークルを飲みながらHPの打ち合わせに行ってきました。次はシークワーサースワーク or ナタデココにしよっと。

HPの作成は昨日投稿の↓↓小規模事業者持続化補助金↓↓を活用して作る予定です。

補助金、助成金を活用するとお得ですよ~、ぜひ自分に合うものがないか探してみてください。

さて、さっそく流し読み用の目次です。

とある飲食店オーナーからの相談前夜

withコロナで営業を始めても、うちの旅館は飲食の提供をしないので、せっかく来てくれてもコンビニとか食堂とかファストフードで済ませてしまうことになるのは嫌だな~と思っていました。

これからは業種を横断した活動が必要だ、と思っていたので、すぐに知人の飲食店オーナーに相談したところから始まりました。

そう、きっかけは、こちらから相談に行ったんですね。

どんな相談をしたの?

秘密です。

否、文脈から察する通り、「うちの旅館にメニュー置かせてもらってデリバリーで注文させてください」という相談ですね。

メニューを限定して事前予約形式で快諾いただきました。その節はありがとうございます!

飲食店向けのデジタルサービス3選

いつも困ったときに助けてくれる知人のため、私も手ぶらでは帰れません。今後の飲食店の営業について模索していたオーナーの悩みに答えるため、得意なデジタル領域の情報提供をしました。皆様の中にも活用できそうなデジタル(インターネットを介した)サービス3選を公開いたします。

地元の顧客向けテイクアウト ーTakeMe Orderー

メリット
・手数料が安い
・サイトの構築から始めるまでが簡単!!←ここ重要!!
デメリット
・残念ながら地方は40代までしか使いこなせないでしょう←ここ重要!!
・テイクアウト=受け取りに行くのでUberEatsより見劣りがする

でも、これまでの常連客に対して飲食店側が地道に啓蒙することで活用していけるイメージはできます!

地域のごちそうを、食卓で。ーTASTE LOCALー

メリット
・顧客の中心が3大都市圏のため高単価品でも爆売れ実績あり
・ローンチからまだ1‐2ヶ月なので、競合が少ない!!←ここ重要!!
デメリット
・最近いくつかのメディアに取り上げられたようで問合せが増加した模様。運用開始までに時間がかかる
・EC向けの商品開発が必要
・販売する商品によっては「食品衛生法に基づく営業許可」が必要←これがネック

つまり、既存の飲食店では、店頭でお客様へ対面販売はできるけど、EC販売はできない商品があるということですね。。しかも、「管理者の免許」も必要なのですぐに許可を受けられる人は少ないのではないでしょうか。。

許可証や免許が不要な商品を販売する(あるのかは不明)or既に許可証を持っている飲食店の方は挑戦してみてはいかがでしょうか。

Beforeコロナ(店vs店)の時代なら出来るだけ知られたくないサービスですが、今は、困っているなら協力する時です。だからこそ、さまざまな開発事業者が寝る間も惜しんで、立ち上がろうとする飲食店のために新たなソリューションを与えてくれているのだと思います。

そんな中、また新たなサービスが試験的にローンチされました。

(熱弁してますが、決してアフィリエイト広告ではありませんw)

EC販売を検討しているなら絶対おすすめ!!

1店舗からのセントラルキッチン ータノメル byシコメルー

メリット
・「食品衛生法に基づく営業許可」の問題解決!!←ここ重要!!
・ローンチからまだ1ヶ月未満なので、競合が少ない!!←ここ重要!!
手数料が安い
デメリット
・たぶん、サービス提供者側のキャパが小さいので申込は早い者勝ち
・レシピを提供する必要がある
・EC向けの商品開発が必要

ざっくりいうと、飲食店側で開発した商品のレシピをサービス提供者側へ預けて製造~発送まで行い、お客様の元へ届けてくれるサービス。

ほとんど、やることない。。否、ネット集客やPR活動をしていく必要があるのか。楽しそう!

これまでにない新たなサービスなので、有名店の味を再現できるのか?それとも、ブランドイメージを傷つけるのか?個人的に資料請求や問い合わせを行っていますが、正直未知数です。

ただし、間違いなく言えることは、飲食店からの需要は際限なくあります。

EC販売を検討している飲食店の皆様へ伝えたいこと

他の飲食店からの相談でもEC販売を希望する声を聞きますが、どうしても既存のメニューをそのままEC販売(ネット販売)をしようとする傾向があるように感じます。わざわざ地方からお取り寄せするのに、ストーリー性のない鶏のから揚げや、コンビニでも買えるショートケーキをお取り寄せしたいとは思いませんよね?(偉そうに聞こえたらすいません。。)

お取り寄せする見込み客のテーブルに並ぶまでの導線を設計して、ポチりたくなる商品開発をする必要があると感じます。(言うのは簡単ですが、売れるまでは大変です。)

飲食店対ローカルではなく、対 日本全国を意識している飲食店の方は検討の価値はあると思います。(責任は持てませんが)

個人的に聞きたいことがございましたら、お気軽にご相談ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?