起業4年/復業2年記念!「わたし」の人生を生きる人が増えるとうれしいよね

やっほー由衣です。
この春下の子が幼稚園入園、ということで、
振り返ってみるともう起業して4年ということに気がつきました。

複業も2年。正確にいうとずっと会社員属性だったので、複業歴も4年というのかもしれないけれど、育休中ということで、時間は割と自由に使えたので私の中では福業は2年。

いまだに『「会社員」と「自分のビジネス」をよく両方できますねー!!』とよく言われるのだけれど、私の中ではどちらも経営者の壁打ち相手であり、事業の価値を言語化し、そして、経営者の背中を押すことをしているので、あんまりこれといって境目がない。

場所が違って、相手が違うだけで、本当に自然にやりたい仕事がやれているんじゃないかなあ

さてさて、私のこの複業ライフ。その多くの3年をプロジェクトFという起業コミュニティで過ごしているんだけど、3年で本当に大きくビジネスも前進したし、自分も大きく成長できました。

具体的には、4年前の私はというと
・学歴があり、資格も持っていたけど、自分に何ができるのかわからない
・参加費たった1000円のワークショップも満席にできない
・自信がないために、学びに投資すること460万
・収入は育児休業給付金のみ、将来MBA取るための貯金も切り崩して貯金ほぼゼロ
・お金の心配をしているけれど、夫はローンの支払い以外生活費を出してくれず頼れない
・会社には憧れのロールモデルはいなくて、育休後の働き方に不安
・家族や周りに気を使いまくって、誰にも何も相談できず、愚痴まみれ
・産後太りがすごいオバちゃん
でした

紆余曲折、たくさん時間はかかったけれど
・自分が得意なことはこれ、と言えるようになった
息するようにできることだけでも収入が得られるとわかった
・会社員以外のビジネスでも会社員並みの年収
・日本全国にわたしのことを慕ってくれる人ができた
・ビジネスだけでなく、プライベートまで気にかけてくれる仲間ができた
すきな服を着てネイルやマツエク、美容室にも月1くらいで通える
・すきな人とすきな食事やお酒を楽しむ心の余裕ができて
・家事子育ての苦労を夫と分かち合い、子供の成長を喜べるようになり
・毎日、今日の自分が人生でいちばんかわいくて、いちばん幸せ
と思えるようになりました。

4年間の中で、最も大きな割合を占めるのはプロジェクトFとの関わりなんだけど、そこに出会うに至るまでにもストーリーがあり、プロジェクトFを選んだからこそさらに新しく道がひらけたり、いろんな人と出会ったり。

今毎日を大好きな人と関わって生きているのがすごく楽しくて

そして、本当に生きててよかったと思える日々なんですよね

こう思えるようになったのも結構ほんとここ1年とかもっと数ヶ月とかごくごく最近のことだったりして、いろんな試行錯誤があったんだけど、その秘訣というか、何が決定打だったのかな、と思うと、それは「わたし」の人生を生きることを決められたことなのかな、と。

わたしは、すべての人が「自分が本当にすきなこと」がなんなのか、「自分が本当にやりたいこと」がなんなのかを、知ること、そしてそれらを叶えることをお手伝いしたいと思っています。

その具体策の一個が今は冒頭で話したような「経営者の壁打ち相手であり、事業の価値を言語化し、そして、経営者の背中を押すこと」だったりするんだよね。

今年はその動きをもっと別の次元でも進めていきたいなという思いがあって、その手段として法人化が見えてきた、という感じ。

なので、しれっと、noteの肩書きを「150日後に社長になるエクストリームネキ」にして再開しました。

誰でも、誰もが、すきなこと、やりたいことができるんだよ、ということを身をもって伝えられたらな、と思っています。

で、

わたしは起業を教えたい、とか、何か驚くべきノウハウを持っている、とか、そんなことは一切ないんだけど、自分が成長できたポイントを言語化しておけたらと感じてるので、それをnoteにまとめることにしました。

「貯金ゼロオバちゃん」のわたしが「自分の人生を生きる複業社長」になるまで

noteにて販売いたします。

が!


公式LINEより先行で内容を配信することにいたしました。
公式LINEの登録者の方には無料で読めるようにご案内したいなと思っています。

ぜひこちらに登録してお待ちくださいね♡

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,303件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?