見出し画像

個人・中小企業の業務効率化・DXの大本命!!Appsheetって知ってる?(kintoneよりイイかもよ?)

本日は、
・Appsheetを知らない人
・名前は知ってるけど詳細は知らないな
という人向けの記事になります。

最近、YouTubeが増えたりして、これから話題になること間違いなし!
流行先取りで、ご紹介出来たらなと思います。


業務改善の最強パートナー、AppSheetってなんだ?

これから流行るハズ!Google帝国のAppSheet

AppSheetという名前を聞いたことのない人も多いかと思います。
実は、天下のGoogle系サービスの一つ。

これだけで、何だか信用度がUPしちゃいますよねw

Googleのサービスだけあって、スプレッドシートやフォーム、カレンダーなんとも連携出来るため非常に使い勝手が良いアプリです。

データ管理に強いAppsheetは業務システムに使いやすい

AppSheetは、プログラミングができなくてもアプリが作れる、ノーコードツールというものです。

ちなみに、個人の所感ではありますが
全くのド素人が使えるか?というと、ちょっと難しいものがあるかな~と。
(もちろん、簡単なものは作れます。
作りこみしたいと思うと、ある程度データベースの勘所が必要です
甘い言葉を吐く人もいますが、ある程度、学ぶ必要があることはお伝えしたい。)

特に、AppSheetはノーコードツールの中でもデータを起点に考えるタイプのアプリケーションです。だからこそ、データ管理には強い力を発揮し、業務アプリケーションとして非常に使い勝手が良い。

中小規模の業務改善・DXの本命候補

個人事業主・中小企業は、出来るだけコストをセーブしたいハズ。
でも、やっぱりご時世的にDXしたい。
そんな時の選択肢として、AppSheetはぴったり。
結構、無料で使えます。

10人以下で利用する → 無料で利用可能
GoogleWorkspaceに入っている → 基本無料で利用可能

詳細は公式HPを参照


AppSheetの特徴

アプリ作成が簡単なノーコードツール

上記で、それなりに勉強が必要だと書きましたが、
「今までよりも、初心者が簡単にアプリの作成できるようになった」
と言うことは間違いありません。

ある程度学びさえすれば、自分で簡単にアプリが作成できます。

活用できるデータがたくさんある

AppSheetはデータソースという、
・スプレッドシート
・Excel
・カレンダ
等を指定して、アプリを作ります。
ザックリ言うと、データを貯めておくところです。ココがAppSheetでは肝になるんです!

画面から、そのデータを
・加工して見えるようにしたり
・編集できるようにしたり
するわけなんです。

いつでも、どのデバイスでも

AppSheetで作成したアプリは、
・スマホ
・タブレット
・PC
と、いろんなデバイスで利用することができます。(デザインが自動で変わります)

IT開発に詳しくない方だとピンとこないと思うのですが、実はこれ結構すごいんです!!無料でこんなことができるなんて、素晴らしい時代です。


いかがだったでしょうか?
本日はAppSheetを知らない人に向けた、ご紹介の記事でした。
AppSheetに興味を持っていただけたら、ぜひこちらをフォローいただけますと幸いです。


私の自己紹介はこちらです。

副業で、業務の効率化支援・IT支援などのお仕事をしております!
ご相談・依頼なども随時承っていますので、noteへのコメントはもちろん、各種SNSのDM等からどうぞ。


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,238件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?