見出し画像

お仕事できないと思われがちな繊細さん

HSP/繊細さん/INFP
と呼ばれる人種の私たちは、

『仕事ができない』と勘違いされることがあります。

なぜなら、
普通は質問や疑問点があればサッと聞けるのに

私たち繊細さんたちは
「今声かけて大丈夫かな、、、」
「この質問したら迷惑かな、、、」
「この程度のこと聞いて不機嫌になったらどうしよう」
「もはや話しかけることすら緊張してきた、、、」

という風に

・話しかける
・質問する

こと自体がハードル高いんです(涙)

だから聞くことをためらって

自分で考える時間が長引いて
聞いた時には「もっと早く聞いてよ」
と言われ落ち込み、

質問をすることを
どうしようか迷っていることに
時間を取られて仕事が遅くなったりする。

頭の中では
目まぐるしく色んな事を考えているのに

はたから見ると

・行動が遅い
・質問力が無くてとろい

と見られた結果

〇〇さんて仕事出来ないよね

と思われてしまうんです(T T)

悲しい、、、

本当は
気を使いすぎるくらい気を使って

考えまくって頭フル回転
させているのに『とろい人』
思われてしまう。

そしてそんな自分に更に自信を無くして
自己肯定感が下がる。

どんどん人に話しかける勇気が無くなる、、、

の悪循環に陥ってしまいます。

この循環を打破しない限り

・人に話しかける
・人に質問する

状況になるたびにびくびくして

緊張して
いらない気を使いまくって

心を疲弊させる人生を続けることになるんです。

だから

今日から少しずつ
・話しかける勇気
を一緒に持ちましょう☆

まずは
話しかける相手のことを過剰に気遣うのを辞めます。


考えてみてください。


あなたは仕事中に

・質問される
・話しかけられる

ことをされて不快に思うことありますか?


分からないことをすぐに聞かれて

なんで聞いてくるんだよ

ってムカつきますか?

繊細さんたちは優しいから
話しかけられてもなんとも思わないどころか


分からないならぜひ聞いて!
助けるから!!!


って気持ちを持ちますよね^^


これ


他人だって一緒です。


あなたが話しかけて不快に感じる人って
あなたが思っている以上に少ないんです。

あなたが思うよりも
迷惑なんて思っていないんです。


むしろ分からないならどんどん聞いてって
思われてます。


話しかけるのを
迷って話しかけない・質問しない
方がよっぽど印象が下がるんです。


私は
話しかけるまで時間をかけて
質問するまで時間をかけて

損をしてきたことが
山ほどあります。

話しかけられなくて
後から入ってきた後輩よりも
同僚たちになじめなかったことも
沢山あります。


・私が話しかけたら迷惑


という想い込みで
損をするってもったいないです(泣)


・私が話しかけても迷惑じゃない


という思考と設定をインストールして
今日から聞きたいことや話しかけたいことを
今までよりも時間をかけずに聞けるあなたになりましょう♡


毎日
一生懸命生きている繊細さんの味方です🌟

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?