マガジンのカバー画像

北フランスの日常&ごはん記録

40
北フランス生活のいろいろ(2022年9月〜)と日々のおうちごはんの記録
運営しているクリエイター

#フランス

ストウブ・チャレンジと12月のセレク落ちおうちごはん

カルフール・冬のSTAUB(ストウブ)祭り在仏酔狂クッカーの生活に、スーパーマルシェとマルシェは欠かせない。(マルシェ=マーケットと変換ください) パリではMonoprix(モノプリ)ばかり行っていたが、引越し先の街にはモノプリがない。さもあらば、Carrefour(カルフール)一択。他にもスーパーの選択肢はあれど、我が家はOtto氏の嗜好もあってマジでカルフールでしか買い物しないので、かなりの上顧客である。 さて、毎度お世話になっておりますカルフール。レジの度に「ヴィニ

モロッコ戦前夜、イカのクスクス🦑とレセピセの話

クスクスとかけてモロッコとときますその心はっ!? イカしてますね~🦑 ⚽️ ⚽️ ⚽️ カタールで行われているサッカーワールドカップ。 残念ながら日本は敗退してしまったけれど、まだ続いているし、まだある頼みの綱。そう、我が嫁ぎ国フランス🇫🇷 W杯にしてもオリンピックにしても、応援する国が複数あると楽しみが倍増するな。次回はたぶん北欧の国(🇸🇪🇳🇴)も応援すると思うけど。 明日は、フランスとモロッコの対戦。 日本同様ジャイキリ(格上倒し)しまくってここまできたモロッコ

パリよさらば

人生は変化の連続だ 9月初旬、住み慣れたパリを後にし、パリから200kmちょい離れたフランス北部の港町にて、我が家はフランス生活の第2幕をスタートさせた。 今回はOtto氏の仕事の都合により、パリから引っ越すことになった。引越し先は、今年頭くらいからよく訪れていたパドカレ地方、オパール海岸と呼ばれるあたりの街。 三陸の港町で産まれ、ルーツの半分が東北の私としては、海の街特有の潮の香りがとても懐かしい。ま、自宅から海までは歩いて30分くらいかかるんだけども。 20代後半