マガジンのカバー画像

北フランスの日常&ごはん記録

40
北フランス生活のいろいろ(2022年9月〜)と日々のおうちごはんの記録
運営しているクリエイター

#犬のいる暮らし

はじまるよ、クリスマスモード

ここ3日で起こったこと。 ・温水および暖房遮断(ボイラー不調で、修理後も半日毎に切れる) ・電気ケトル故障(かと思いきやたまに動く時もあって気まぐれすぎる) ・洗濯機水詰まり(手動で水抜き死亡) さあ、次は何が起こるのカナ…? ボイラー修理の方を待っている間、外にも出られないし、室内で固まっていても寒い一方なので、重い腰を上げて室内のクリスマスデコレーションをすることにした。ヒートテックも動かないと意味ないって聞いたことあるしね。Otto氏にサパン(ツリー)を組み立てて

+10

小さい秋、見つけた

フランス屈指の美しい広場がある街、アラス(Arras)へ

民活@北フランスフランス生活で避けては通れない、滞在許可証などにまつわるお役所関連手続きのあれこれ。それらを移民活動、略して民活などと勝手に呼んでいるわけだが、本日めでたく一区切りついたので、そのお話を北フランスの美しい風景とともにお届けしたい。 なお今回の手続き、はじまりは昨年末にさかのぼる。こちらの記事の後半をご参照。 この記事の追伸で書いた「やっぱりそんな甘くねえな!」って部分。 年明け、あれはたしか日本に行く前の週だったな。準備万端で市庁舎まで馳せ参じて担当の方と