見出し画像

小児科ナースの1日👶🏻💕💕

検査出しや手術のないごく稀な平和な1日を😂🫧

日勤版(日によるが7〜9人?)1人受け持ちだいたい5人

7時30分 :受け持ち患児の情報収集
8時 : 点滴や注入準備。ペアの先輩とダブルチェック。
8時半:申し送り
9時: 病棟回って挨拶、情報収集。
9時15分〜 : 清拭、沐浴など。
10時: 注入。授乳、点滴交換。
11時: オムツ交換
12時: 前半休憩 食事介助 点滴交換
13時: 後半休憩 お昼寝タイム 
14時: オムツ交換 バイタルサイン
15時: 抗生剤投与
16時: 注入
17時: オムツ交換 申し送り
17時半: 終了。

超平和な日勤帯です。
これに➕検査出し、手術出し、緊急入院が入ってきます。


夜勤版(4人体制) だいたいは1人受け持ち7人。

16時入り:注入準備。お薬がシロップな子もいて。
     そのシロップを夜勤時間分スポイトに吸う。
     点滴も準備して。
     ダブルチェックの嵐。情報収集。
17時:申し送り、
   夜勤帯のお預かり分のお薬ダブルチェック。
17時半:日勤から申し送り。
17時40分〜: 受け持ち患者へ挨拶、バイタルサイン。
18時:注入や食事介助、
   約30分の休憩(夜ご飯食べる)
19時:授乳。
20時:オムツ交換。消灯。
22時:注入 約2時間の仮眠。
23時:抗生剤投与。
24時:授乳、オムツ交換。点滴交換。
1時〜2時:記録書き
3時:オムツ交換。
4時:注入、授乳。
6時:オムツ交換。バイタルサイン。
7時:授乳、食事介助、採血。
8時:リーダーへ申し送り。
8時半:日勤へ受け継いで終了。

超超これは平和な夜勤です。
だいたい入院きて。入院準備して。採血して。
急性期真っ定中なので。
アセリオ使って解熱させたり。あるあるです。

主な1日の流れを載せてみました💉😋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?