寝屋川公園駅西口にフレッシュバザールがオープン。9月末に竣工した区画整理事業地にできたスーパー

コピー先寝屋川つーしん

JR寝屋川公園駅西口(打上高塚町)にスーパーの「フレッシュバザール寝屋川公園駅前店」が10月8日(木)、開店しました。

北近畿(京都府福知山市、舞鶴市、兵庫県豊岡市、丹波市、小野市など)を地盤とする「さとう」(本社:京都府福知山市)が展開するスーパーで、府内では5店舗目、寝屋川市内には初の進出となります。(最近高槻市や吹田市など京阪神地区への進出を強めているようです。)

同店の場所は、9月30日に竣工した打上高塚町土地区画整理事業地内です。

寝屋川公園駅から向かうと、新たに開通した都市計画道路寝屋川公園駅前線を西に進んで右手にあります。

向かい側には10月1日に開店したココカラファイン寝屋川公園店が。

店舗はワンフロア構造とし、駐車場(無料、71台分)も全て平面なのが印象的です。

生鮮食品から日用品まで日常生活に欠かせない必需品を「エブリデイ・ロープライス」で販売するコンセプトの売り場構成です。

入口の左側には、地場野菜コーナーがあります。こちらで寝屋川市産の野菜を購入することができるようです。

生鮮食品コーナーは鮮度と産地にこだわり「旬」をテーマにしているのが特徴です。青果はきのこ・トマト・みかん・りんごなどを多く揃え、精肉・鮮魚は電子レンジ調理品や味付商品を少量パックから販売しています

デイリー・加工食品のコーナーでは、インストアベーカリーの焼き立てパン、また店内調理のお弁当や丼・揚げ物などが販売されています。これらのコーナーはデリシャスゾーンと称し、床の色を変えてひと目で分かる工夫をしているのだとか。また冷凍食品が扉付きケースにズラッと並んでいる様子でした。

日用品、生活雑貨コーナーでは、購買頻度の高い家庭用品(キッチン、お風呂、トイレ周り商品など)を多く販売しているみたいですよ。

会計はセミセルフレジで行います。トイレ横の無料休憩コーナーでは、店内で購入したものを飲食できるだけでなく、本格的な淹れたてコーヒーを販売する全自動ドリップマシン(1杯100円)も置かれていました。

同店の営業時間は8時から24時まで。

駅前にありますし、寝屋川公園駅周辺地域の住民の買い物が便利になりそうです。

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,570件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?