「できない」に向き合う

「あなたの勉強方法、間違っていませんか?」
といった類の広告を見るたびに心が痛む。

間違った勉強法なんてない。
いつから教育は不安産業になったんだ。

「シャドーイングって意味ありますか?」
みたいな質問を受けるたびに思う。

意味のないトレーニングはない。

正解、間違い
意味がある、意味がない

勉強に白黒つけようとすると疲れてしまいます。
最もらしい学説もいつどうひっくり返るかわからない。
登る道は人それぞれ。
「できないこと」を「できる」に変えているか、
そこだけ気をつけて、あとは続けるだけ。

先週できなかったことが
今週わかるか、
来週できるか、

1つでもできるようになっていれば
あなたは前に進んでいる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?