見出し画像

不本意な現実との向き合い方

今の生活の充実度は何%くらいでしょうか。
「100%!」という人もいれば「30%くらい…」という人もいるかもしれません。

多くの人のライフスタイルに変化が起こっている今、身の回りに「不本意な現実」が起こっている方もいらっしゃるでしょう。

では環境を変えれば充実度は上がるのでしょうか。
「いやな職場から転職する」
「気が合わなくなったパートナーと別れる」

といった行動を取っても結局数か月後には同じようなもやもやを感じている方もいらっしゃるのでは、と思います。

そのようなもやもやを抱えている方はぜひ「ザ・メンタルモデル」を読んでみてください。この本では「自分の人生を動かしている深層構造」についてモデル化し、自分がどのようなメンタルモデルを持っているのか、

また意識の進化のステップとしてどの段階にいるのか、

を理解することで自分の人生と上手にお付き合いする方法を紹介してくれています。

自分の身の回りに起こる「不本意な現実」は氷山の一角で、その深層には自分がどのように現実をとらえるか、が強く影響しているのです。

体の進化については年齢と共に自然と成長していきますが、意識の進化については意識したことがなかったので目からウロコでした。

外出自粛や在宅勤務などで身の回りに変化が起こっているからこそ、その現実をどう受け止めるのか、自身のメンタルモデルと意識の進化について向き合ってみたいと思います。

☆本の詳細はこちらへ
https://note.com/yoshi530202/n/nc795a5b92381

#ワーママ #おうち時間を工夫で楽しく
#読書日記


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,496件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?