見出し画像

#富良野優勝

皆さま、あけましておめでとうございます🌅

先日リリースされました、富良野の真山となりました。今年もよろしくお願い致します。

Twitterの文字数に収まりきらなかったのでこちらで何故富良野に決めたのか、ということについて少し熱く語らせていただければ思います。


きっかけは旧Small Boss

富良野の入り口は自由契約後に大野さんから連絡をもらったことでした。

自分の中で昨年度は何がしたいとか、色々決まらずのとりあえずの残留だったのですが、新しく身につけた技術を試したい、怪我からの復帰、そして熊本で悔しい思いをしたこと。
さまざまな理由から2023年はどうしても野球に集中したいという気持ちが強くありました。

そんな中、連絡を受け、富良野を優勝させたいとのお誘いを受けました。

歴史を紐解く

富良野はHBAアカデミーから始まり、レラハンクス、そしてブルーリッジへと北海道の独立リーグの中で1番長い歴史があります。

最初の立ち上げのグラウンドのクラウドファウンディングや、楽天イーグルスとの試合があったことなど色々見ていたので僕は当時留学していたのですが、富良野でこういう活動があるんだととても興味を引かれていました。15歳選手も知ってた…


当時のたかまつまさとくん

そこから独立に移行したレラハンクス富良野bc。
自分は途中参加ながら良き好敵手として最後まで戦わせてもらいました。

正直な意見だと、北海道の独立リーグ史上で
あのチャンピオンシップを超えるものはまだないかもしれません。いっぱい退団したり、いっぱい怪我したり、途中ダラダラした試合もあったんだと思います。それでも2チームで戦ったあのリーグ戦とチャンピオンシップは選手も観ていた人も忘れることはないんだと思います。

ごちゃ混ぜ写真は尊敬の証

今思うと、その時のダブルエースの山本さんはチームメイトに、もう1人の輪田さんは元々いた球団の選手となって対戦できたこと、とても誇りに思います。


愉快な仲間達

話が飛びましたが、2年目からはブルーリッジに移行し、僕自身も別のチームに移籍して対戦しました。そこでは、富良野での開催が増えたり、占冠での開催があったり。とても、ブルーリッジのバックアップが増していってる!と第三者目線ですごいなと感じていました。

中でも、主軸のカニ、よもださん守っててすごく嫌なバッターだな〜と思いました(いい意味で)
ファーストいても外野いても強いの飛んでくる…
トヨや、ユウタが必死に富良野をアピールする。そんな姿もSNS越しに垣間見えました。

その次の年はリーグが分断してしまったのですが、実は兵庫との試合のとき富良野に足を運んだことがありまして、バックネットからの一球一打に上がる歓声の声がすごく大きかったことを覚えています。
こんないい球場でたくさんの人の前でプレーできるのはすごく幸せなんだろうなとスタンドで思ったりもしました。

長らく歴史を綴ってしまいましたが、今年で7年目。1番地域の人が知っていて、1番選手が訪れた街、そこが富良野です。

もし、富良野が優勝すると仮定したとき、今まで関わったどのくらいの人が拳を強く握って喜んでくれるのだろう。どのくらいの人が嬉しすぎて泣いちゃうんだろう。
そんなことを考え、ワクワクしていたら富良野を盛り上げたくなっちゃいました!
誘ってくれた大野さんにはとても感謝です。

たぶんあの人が1番優勝したいと思うけど…


ここまで読んでいただきありがとうございます。

オフシーズンは本当にたくさんの人に心配かけました。選手や、ファンの方から怪我大丈夫か、
次どうすんだなどと、ずっといただいてました。

ありがとうございました⚾️

2023年 富良野で23でちゃんと復活します。

いつも言っているかもしれないけど富良野だけじゃなくて北海道全部飲み込むくらい全球団盛り上げたいと思ってます。

HBLは色々言われているのを見るけど、それは期待されてるからだと思うのでその期待にたくさん応えられるようにしますね!

というか、今年は絶対間違いなく、特に面白いと思うので球場に足運んでくれると嬉しいです!
(特に富良野に!!!!!!🍈)

絶対富良野優勝させます。今年の応援よろしくお願いしますね!

あと打倒1⃣🍞🥐🥯(おすすめは塩パン)


まやま



この記事が参加している募集

#野球が好き

11,070件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?